TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

置換積分を教える

2011年08月20日 00時39分59秒 | 数学
 駅の下のマクドナルドで高校生に数学を教えた。予習したいとのことだったが、置換積分のところ。ここには公式が2つあった。


 2つの公式を使って不定積分を求めるのだが、公式のどちらをどう使うのかが分からなかったようで、質問された。
私も、この公式は覚えている訳でもなく、実は2年浪人している間に教育課程が変って、入試範囲に置換積分が入って来たので、まったくの独学だった。
昨年高校数学を復習したときはこの2つの公式は全く無視して、自分なりの方法で解いていたので、上の公式にそって解く説明ができなかった。

とりあえず、微分記号を分数のように扱うと分かりやすいという説明だけはした。



 実はそのときは公式1と公式2が両辺を互いに入れ替えたものだということに気づかなかった。不覚である。卒業生に迷惑をかけてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする