イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

水軒沖釣行

2007年11月05日 | Weblog
場所:水軒沖 
条件:若潮 3:14満潮
釣果:アオリイカ 1匹

今日の天気は昼から雨で波が高いというので加太への釣行をあきらめ、アオリイカとスズキを狙ってみようと目的を変更。
午前6時に家を出たのだが、出港する頃にはすでにあたりは明るくなってしまっていた。
まずは紀ノ川の河口でスズキをと考えていたのだが、明るくなってしまっていたのと東の風が強く、テトラ帯にキャストは難しいと思い、進路を変更。大島の北側に投錨。
早速エギを投げてみると、5投目くらいでヒット。とりあえずボウズは免れた。
アタリがあったあたりにキャストを繰り返すがアタリがないので双子島の北側に移動。大島を回ったところでなにやら魚のボイルが・・・。ひょっとしたらハマチがつれるかもとテンションが上がる。早速ミノーをつけてキャストするがヒットはない。しかし、ところどころでボイルがあるので追いかけながらキャストを繰り返す。敵もバカではないらしく、どうもこっちの動きを見ているようだ。近づくとすぐに群れが移動する。
ここでもイカのアタリはなく、スズキ谷へ移動。ここでは2回アタリがあったがヒットにはいたらなかった。
どうも、エギをステイさせているときのアタリを掛けるのは難しい。アワセが早いのか、こっちもドキッとするから相手もびっくりするのか、うまくヒットに持ち込めない。

時期案的にはもっと朝早く出かけるとイカも青物ももっと釣れるのかもしれない。
特に青物は魅力である。また、楽しみが増えた。
もうひとつの画像は朝日の景色。天使のはしごが空に向かって伸びています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする