今年は休みと天気がうまく合致している。小潮で潮位は高いがなんとかやれるだろう。
朝7時にいつものポイントへ入ると、やはり潮は高く水も少し濁りが入っている。太陽もまだ低いので水中はほとんど見えない状況だ。
しかし、ワカメは大体岩の割れ目か切り落ちた壁に生えているのでそれらしいところに金具を突っ込んでグルグル回し続ける。
今日も約1時間。前回よりも少し成長しているのか、干した数はほぼ同じだったがちょっとだけ嵩が増しているような印象だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/93be06c41a19112a2cd30ae82bac2466.jpg)
港に来る前にタラノメのポイントへ様子を見に行ったが、今年はまだ大きくなっていない。なんとか食べられそうなものを少し採って終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/9d7f1e9fe93d4a376acc913acbe83926.jpg)
ワカメを干し終わって今度は第2ポイントへ。こっちはもっと成長が遅く、1週間後くらい後が採り頃のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/80552b1e28a1f81c3fbbfd35246249d2.jpg)
第2ポイントは雑木の伐採が進み、あと数年ですべて刈り取られてしまうのではないかという印象だ。
なんとか生き残ってくれ!!
朝7時にいつものポイントへ入ると、やはり潮は高く水も少し濁りが入っている。太陽もまだ低いので水中はほとんど見えない状況だ。
しかし、ワカメは大体岩の割れ目か切り落ちた壁に生えているのでそれらしいところに金具を突っ込んでグルグル回し続ける。
今日も約1時間。前回よりも少し成長しているのか、干した数はほぼ同じだったがちょっとだけ嵩が増しているような印象だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/93be06c41a19112a2cd30ae82bac2466.jpg)
港に来る前にタラノメのポイントへ様子を見に行ったが、今年はまだ大きくなっていない。なんとか食べられそうなものを少し採って終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/9d7f1e9fe93d4a376acc913acbe83926.jpg)
ワカメを干し終わって今度は第2ポイントへ。こっちはもっと成長が遅く、1週間後くらい後が採り頃のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/80552b1e28a1f81c3fbbfd35246249d2.jpg)
第2ポイントは雑木の伐採が進み、あと数年ですべて刈り取られてしまうのではないかという印象だ。
なんとか生き残ってくれ!!