場所:水軒沖
条件:大潮 4:22満潮
釣果:ボウズ
今日は先週行った場所にもう一度行ってみた。アジやイワシがたくさんいたので大きい魚が釣れたら食べることができるし、小さい魚だったらそれをエサにして飲ませ釣りをやってみようと考えている。Nさんたちはこの場所のすぐ近くで夜釣りだが大きなアコウを釣っていた。明るくなってもこの辺りをウロウロしているかもしれない。
少し明るくなるのを待って出港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/85184a6cffbaab56a57ae9499b9ae3c4.jpg)
昨日に比べて少しだけ涼しく感じるのは僕の錯覚だろうか・・今日も船足が遅いのは間違いなく現実だが・・。
テトラ際ギリギリのところでサビキを下ろすとすぐにアタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/880817c979f2a6d774c71f31508b51ad.jpg)
小さなイワシが上がってきた。すぐに飲ませの仕掛けに付け替えて下ろしてみるとこれまたすぐにアタリ。イワシが怯えているのかブルブル震えだした。もっと喰い込めと思ったがイワシだけ無くなっていた。
またサビキに切り替えて元の場所に戻るが潮の流れが速いのであっという間にテトラから離れてしまう。そしてテトラから離れるとまったくアタリがない。碇を掛けてやりたいと思うのだが、捨て石の周りだと本当に碇を落としてしまいそうなのでやりたくない。おまけにこの辺りの底にはテトラの残骸が落ちているのか起伏が激しいようだ。油断していると底をゴリゴリかいてしまう。
またイワシが掛かったので飲ませの仕掛けに切り替えるとまたすぐにアタリがあったが掛かってきたのはエソであった。今度はネンブツダイが掛かってきたのでこれもエサにしてやるとやっぱりエソだ。なかなかアコウやヒラメという本命の魚は掛かってこない。
今日もNさんたちは住金一文字へ行くらしい。声をかけてくれたが明日はまた会社だし、今日は体力的になんとか持ちこたえても翌日が心配なので朝だけここで遊んでいますと返信しておいたら様子を見に来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/da28e11af2a19375ddebea55fde4a161.jpg)
「あきません・・。」と報告して釣りを続行。根掛かりには相当注意をしていたけれどもとうとう仕掛けを切ってしまった。これ以上やっても一緒だろうと午前6時半に終了。
ふと考えたのだが、捨て碇を打っておいてそこにロープを結んで釣りをするというのはどうだろうか。先週拾った浮き球があるし、使っていない磯用のアンカーもある。あとはロープがあれば準備ができる。もう少しこの辺りの底の様子を観察してここに拠点を作るというのも悪くないような気がする。法的には問題があるのかどうかは知らないが・・。
条件:大潮 4:22満潮
釣果:ボウズ
今日は先週行った場所にもう一度行ってみた。アジやイワシがたくさんいたので大きい魚が釣れたら食べることができるし、小さい魚だったらそれをエサにして飲ませ釣りをやってみようと考えている。Nさんたちはこの場所のすぐ近くで夜釣りだが大きなアコウを釣っていた。明るくなってもこの辺りをウロウロしているかもしれない。
少し明るくなるのを待って出港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/85184a6cffbaab56a57ae9499b9ae3c4.jpg)
昨日に比べて少しだけ涼しく感じるのは僕の錯覚だろうか・・今日も船足が遅いのは間違いなく現実だが・・。
テトラ際ギリギリのところでサビキを下ろすとすぐにアタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/880817c979f2a6d774c71f31508b51ad.jpg)
小さなイワシが上がってきた。すぐに飲ませの仕掛けに付け替えて下ろしてみるとこれまたすぐにアタリ。イワシが怯えているのかブルブル震えだした。もっと喰い込めと思ったがイワシだけ無くなっていた。
またサビキに切り替えて元の場所に戻るが潮の流れが速いのであっという間にテトラから離れてしまう。そしてテトラから離れるとまったくアタリがない。碇を掛けてやりたいと思うのだが、捨て石の周りだと本当に碇を落としてしまいそうなのでやりたくない。おまけにこの辺りの底にはテトラの残骸が落ちているのか起伏が激しいようだ。油断していると底をゴリゴリかいてしまう。
またイワシが掛かったので飲ませの仕掛けに切り替えるとまたすぐにアタリがあったが掛かってきたのはエソであった。今度はネンブツダイが掛かってきたのでこれもエサにしてやるとやっぱりエソだ。なかなかアコウやヒラメという本命の魚は掛かってこない。
今日もNさんたちは住金一文字へ行くらしい。声をかけてくれたが明日はまた会社だし、今日は体力的になんとか持ちこたえても翌日が心配なので朝だけここで遊んでいますと返信しておいたら様子を見に来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/da28e11af2a19375ddebea55fde4a161.jpg)
「あきません・・。」と報告して釣りを続行。根掛かりには相当注意をしていたけれどもとうとう仕掛けを切ってしまった。これ以上やっても一緒だろうと午前6時半に終了。
ふと考えたのだが、捨て碇を打っておいてそこにロープを結んで釣りをするというのはどうだろうか。先週拾った浮き球があるし、使っていない磯用のアンカーもある。あとはロープがあれば準備ができる。もう少しこの辺りの底の様子を観察してここに拠点を作るというのも悪くないような気がする。法的には問題があるのかどうかは知らないが・・。