MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

今年も一年お世話になりました

2013年12月29日 | 管理人からのお知らせ
今年も残すところあと二日となりました。
せっかくなので、今年の出来事をブログと絡めて振り返ってみたいと思います。

今年は4月に下の子を保育園に預けることができるようになってから
絵本の勉強に力を入れ始めました。

しかし、春、夏の頃は勉強したことをこのブログにまとめる習慣はまだなく
ブログもほとんど更新していなかったのですが
秋に入ったころから、勉強したことを活字にまとめることで
絵本の勉強に対するモチベーションを上げようと思い、ブログを頻繁に更新し始めました。

私がこのブログを頻繁に更新している時は、勉強をしている時です。

特に、一人で勉強をするというのは孤独な作業で
勉強をさぼっても誰も注意してくれません。

なので、ブログを書くことで、「絵本の勉強をするぞ!」
と宣言し、「言ったからにはやらなければ!」
ということで、自分を追い込んで勉強しているのです(笑)

おかげさまで、ブログに読み聞かせボラのことを書いたりすることで
私の絵本の勉強に対するモチベーションはかなり上がりました。

反省すべき点などもはっきりしてきたので、問題を改善しやすくなったのです。
これは私にとって、大きな進歩でした。
もっと前からブログに感想等を書いていればよかったと思うほど!

ずっと更新をしていなかったブログには、ほとんど人が来ていなかったので
誰も読まないだろうと思っていたのですが
最近はポツリポツリと、読んでくれる人が出てきました。

ブログは読者向けというよりは、自分の気持ちを整理するために書いているため
かなりマニアックな内容も多いのですが
同じような境遇で悩んでいる人たちと、ともに向上し合えたら嬉しいです。

また、絵本の勉強をしていない方でも、
当ブログを読んで、少しでも絵本の読み聞かせに関心を持っていただけたら幸いです。
そのため、マニアックでありながらも、
できるだけわかりやすく書くよう心がけたいと思います。

本年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

仕事をしても子育てをしても、人は成長することができる

2013年12月29日 | 母校&恩師
今日は大学時代のサークル仲間が主催してくれた忘年会へ
何年かぶりに参加してきました。

私は通信制大学出身なのですが、
当時、通学の学生達が活動しているサークルに所属していたので
大学には通信の仲間と通学の仲間(サークル仲間)の両方がいます。

人生で一番はじけていた時期と言えば、真っ先に大学時代を思い浮かべるほど
私にとって大学時代は楽しいものでした。
青春を謳歌した仲間とは、何でも話せ
この年齢になっても自分の夢を熱く語り合ったりすることができます。

そんな仲間と久々に語り合い「私は私なりに成長していた」
ということに気が付くことができました。

自分はすっかり社会から取り残されてしまったことに負い目を感じていたのですが
子育てや絵本の読み聞かせボラ等をすることで
自分と向き合い、成長しようと私なりに努力していたのです。

よその子の成長はすぐにわかるのに
自分の子供の成長はいまいちわからないのと似ています。

テストの点が70点だと、間違えた30点ばかり叱られますが
70点はあっていることををほめてあげたいですね。
お母さんも子供も、よく頑張っているのだと思います。

頑張ろう!という気持ちがあるうちは、成長していけると思いました。
ダメだと思ったらこそまで。限界を設けなければもっと成長できる。
私はまだまだこれから!

そんな気持ちになれたのは、サークル仲間が私のことを
気持ちよく受け入れてくれたからだと思います。
みんな素敵な年の重ね方をしていていました。
いくつになっても刺激的な仲間です。

人の持つ温かみの大切さ、
人を受け入れることで生じる安心感。
子どもも大人も、等身大の自分を受け入れてもらいたがっている――

今、無我夢中で子育てをしているお母さんたちの頑張りを
もっと肯定していく活動ができないか?
私にできることは、お母さんたちの声を代弁していくことでは?
そのために私にできることは――

私はこうして息抜きができたけれど
すべてのお母さんがこのような息抜きをできるわけではないので
子育てママが息抜きをするための仕組みが必要だと思いました。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が少しでも参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村