朝から高台寺へ。寧々の寺。
入り口に天神さん。北政所が崇敬していた天神像。
太宰府配流の際、船上に敷物がないので綱で円座をつくって座り、怒っている像だとか。
たしかに綱の上に座っておられます。
マニ車があったので全部まわしました。
そしてご本堂へ。
途中新緑と青い空。祇薗閣が見えます。
バロン吉元氏と寺田克也氏が新しいふすま絵を制作した記念で
両氏の絵の展覧会が開催されていました。
落ち着いたお庭。
少しずつ石段を登っていくと霊屋。
ここには秀吉像と寧々の像があり、寧々の像の下には実際にお骨が収められていて、
このお堂そのものが寧々さんのお墓だということです。
お堂は南に向いて建てられ、阿弥陀ヶ峰の秀吉の墓所の方角が見えるようにつくられたとのこと。
各所に係の人がいて説明をしてくれました。
一番上にあったお茶室。時雨亭と傘亭。
伏見城にあったものをこちらに移築して、
秀吉を偲びながら寧々さんがお茶を点てたとか。
その後清水方面に移動。
二年坂三年坂は人がいっぱい。
八坂の塔(法観寺)、2階まで上がれるとのことで見学してきました。
着物で行くのは大変危険かも。
裾を踏まないよう必死でした。
中心の心柱は途中の支えなく最上階まで続いているそうです。
すごい!
舞妓の衣装で記念写真を撮っている人もあり、
着物レンタルは大いにはやっているようです。
お食事のあと、清水寺へ。
京教組婦人部の方々と、核兵器廃絶署名。
イングランドの方が署名して下さったあと、
ご自分の折り紙でとっても器用に鶴を折って下さいました。
外国人観光客がいっぱいでした。
着物姿の方もいっぱい。
雨がポツポツ?で撤収してきました。
本日の着物。
白っぽい単衣に音楽模様の帯。
5月は袷の季節ですが、体感温度に従って単衣。