昨日は着つけサークルのあと、
伝統産業の展示を見にみやこメッセに行ってきました。。
着物や帯、和菓子、陶人形、金網作品、舞妓さんのかんざし、水引、京雛など
目の保養をいっぱいしました。
京雛はお内裏様が展示されていたのですが、
男びなは最も格式の高い黄色系の衣装、
女びなは十二単が寸分狂わずに重ねられ、
色合いも落ち着いていながら地味でもない晴れやかな色合い。
作家さんが説明をしてくれていましたが、
怖くってお値段だけは質問できませんでした。
撮影禁止が残念でした。
帰り、うわさの寝転がったこけしの展示、見ましたよ。
人が少ないのは、大きな作品なので、みなさん随分引いた位置で撮影していたためです。
両サイドには改造車(?)の二作品。
おもしろかったのはこれ。
ちゃんと「竹やり」の正統的な族車かと思いきや
なんと焼き芋移動販売車。
ナンバーついてたけど、公道仕様には見えないのでフェイクでしょうね。
ヘッドマーク。
きちんと焼き芋用の機材。
こんな移動販売車が走っていたら追っかけて焼き芋買いに行きたい。