初めに「松のみどり摘み」についての説明を聞いた。
みどり摘みの時期、狙い、形のとり方、芽の残し方など、目新しいことばかりだ。
木の先端の方が勢いがいいこと。それに合わせて、上の枝と下の枝で残す芽の数も変えること。
時期も早すぎれば葉が長くなってしまうらしい。
なるほど。木の性質を知ることは大事なことなんだな。
木の裏表については漠然と道路側から見えるのが表かと思っていたが、座敷から見えるのが通常は表だそうだ。そういえばそうだけど、あまり考えたこともなかったので。
実際の作業はヘルメットをかぶり、腰ベルトにはハサミぶら下げた姿。
高いところは脚立に乗ってする。
理屈は聞いたが、いざやってみようとすると、摘み過ぎかな?もう少し摘んだ方がいいのかと迷う。
今年伸びた穂先(みどり)をハサミで切る。根元を少し残してきる。そして、根元にある芽を1つ~2本残す。
松のみどり摘み作業
受講生で何本かの松を練習した。
慣れないとはいえ、すっきりした姿になった。
が、よそ様の松の手入れ? とんでもない!
午後からは垣根の刈り込み。
サンゴジュとツゲの垣根を剪定ばさみで刈った。あときれいに掃除をしたらすっきりした。
講師から時々「暑いから休みましょう」の声がかかる。休みすぎじゃないのとちょっとだらけた感がある。
今日のスケジュール以上に進んでいるらしい。
ハサミを持っていると、ついその辺の木も切りたくなる。
作業を終った後は、ハサミを水に漬け、砥石で汚れを落とし、オイルをスプレーして片付ける。
ハンカチノキの実 名前不明 アオイ科で調べてみよう
みどり摘みの時期、狙い、形のとり方、芽の残し方など、目新しいことばかりだ。
木の先端の方が勢いがいいこと。それに合わせて、上の枝と下の枝で残す芽の数も変えること。
時期も早すぎれば葉が長くなってしまうらしい。
なるほど。木の性質を知ることは大事なことなんだな。
木の裏表については漠然と道路側から見えるのが表かと思っていたが、座敷から見えるのが通常は表だそうだ。そういえばそうだけど、あまり考えたこともなかったので。
実際の作業はヘルメットをかぶり、腰ベルトにはハサミぶら下げた姿。
高いところは脚立に乗ってする。
理屈は聞いたが、いざやってみようとすると、摘み過ぎかな?もう少し摘んだ方がいいのかと迷う。
今年伸びた穂先(みどり)をハサミで切る。根元を少し残してきる。そして、根元にある芽を1つ~2本残す。
松のみどり摘み作業
受講生で何本かの松を練習した。
慣れないとはいえ、すっきりした姿になった。
が、よそ様の松の手入れ? とんでもない!
午後からは垣根の刈り込み。
サンゴジュとツゲの垣根を剪定ばさみで刈った。あときれいに掃除をしたらすっきりした。
講師から時々「暑いから休みましょう」の声がかかる。休みすぎじゃないのとちょっとだらけた感がある。
今日のスケジュール以上に進んでいるらしい。
ハサミを持っていると、ついその辺の木も切りたくなる。
作業を終った後は、ハサミを水に漬け、砥石で汚れを落とし、オイルをスプレーして片付ける。
ハンカチノキの実 名前不明 アオイ科で調べてみよう