卓球クラブ「ひまわり」メンバーで、軽ハイキング。 13名で生駒方面へ
大昔に乗った? 記憶も定かではない、「生駒ケーブル」で宝山寺で乗り継ぎ、
山上駅で下車
ブル号
下を見る
ここは生駒遊園地のあるところ。平日なので人はまばらだ。
小学生のころ、写生大会があり、写生した記憶のある「飛行塔」がまだあった
ので懐かしかった。
確かあの時は「佳作」という、良いのか良くないのかわからない賞をもらった
記憶がある。賞品はクレパスだったと思う。
帰りに通った時には動いていた。
飛行塔
いろんな遊具があるが、昨今の事故を思うと乗るのも勇気がいるなあ。
さて、遊園地を抜けてくだり、額田園地と呼ばれるアジサイの花園へ。
山の斜面を切り開いて道路を幾重にも七曲よろしく作り、斜面一面に植えられ
たアジサイを見て回る。
アジサイの道
アジサイの階段
さすが山の上。気温も平地に比べ低いからアジサイも咲き始めたばかり。
まだまだ見頃は続くだろう。
ベニガク クレナイヤマ
そんなアジサイの中、木に絡みついたイワガラミが満開で、テイカカズラの花
もこぼれんばかりに咲いていて。これは自然の雰囲気が感じられた。
やっぱり「何とか園」いうのはきれいだけど、人工的だ。
カタツムリはIさんの孫さんへの土産になった イワガラミ
ヤマボウシもまだ見頃のが何本もあった。
Nさんからおもしろいことを聞いた。
「6月26日にアジサイを切り半紙に包み、生年月日と名前を書いてトイレに逆
さに吊るしておくと女性は下の病気にならない」というもの。
「次の年まで置いておき又新しいのと取り替える」のだそうだ。どこの習慣か
は人づてに聞いたのでわからないそうだ。
明日なのでまだ間に合う。
もうひとつ「ヘビイチゴを焼酎に漬けたのが口内炎に効く」 これもはじめて
聞いた。
まあヘビイチゴは毒ではないので、焼酎がおいしいと塗り過ぎない様にすればね。
「うちの主人はあかんわ。匂いだけでも酔っぱらうわ」という人もいた。
大勢いるといろんな情報が飛び交う。まあみんなのにぎやかなこと!
帰り道はあっちだ。いやこっちへ行ってみる。と、二手に別れ・・・結局は
無事同じところに着いて、大笑い・・・
今日のメンバーの一人で、尊敬する先輩Sさんの川柳「ハプニング 少しはほ
しい 旅日記」で1件落着。 これは私の旅行にも言える。
くだりは七曲をくだったが、帰りは階段で登った。
「階段を 健康器具と 心得る」これもSさんの句。 こう思えば苦もまた楽
し。 この2句気に入ったわ。
宝山寺へも初めて行った。商売の神様「生駒の聖天さん」というのがここのこ
とだとは知らなかった。
宝山寺 すぐ上にツバメが止まった
ケーブルは山上駅から宝山寺駅の間に2つ駅があり、すぐ横に住宅やマンショ
ンがある。
眺めはよいだろうが、車道はあるにしても、毎日の上り下りを考えると大変そう。
まあにぎやかで楽しい一日だった。
大昔に乗った? 記憶も定かではない、「生駒ケーブル」で宝山寺で乗り継ぎ、
山上駅で下車
ブル号
下を見る
ここは生駒遊園地のあるところ。平日なので人はまばらだ。
小学生のころ、写生大会があり、写生した記憶のある「飛行塔」がまだあった
ので懐かしかった。
確かあの時は「佳作」という、良いのか良くないのかわからない賞をもらった
記憶がある。賞品はクレパスだったと思う。
帰りに通った時には動いていた。
飛行塔
いろんな遊具があるが、昨今の事故を思うと乗るのも勇気がいるなあ。
さて、遊園地を抜けてくだり、額田園地と呼ばれるアジサイの花園へ。
山の斜面を切り開いて道路を幾重にも七曲よろしく作り、斜面一面に植えられ
たアジサイを見て回る。
アジサイの道
アジサイの階段
さすが山の上。気温も平地に比べ低いからアジサイも咲き始めたばかり。
まだまだ見頃は続くだろう。
ベニガク クレナイヤマ
そんなアジサイの中、木に絡みついたイワガラミが満開で、テイカカズラの花
もこぼれんばかりに咲いていて。これは自然の雰囲気が感じられた。
やっぱり「何とか園」いうのはきれいだけど、人工的だ。
カタツムリはIさんの孫さんへの土産になった イワガラミ
ヤマボウシもまだ見頃のが何本もあった。
Nさんからおもしろいことを聞いた。
「6月26日にアジサイを切り半紙に包み、生年月日と名前を書いてトイレに逆
さに吊るしておくと女性は下の病気にならない」というもの。
「次の年まで置いておき又新しいのと取り替える」のだそうだ。どこの習慣か
は人づてに聞いたのでわからないそうだ。
明日なのでまだ間に合う。
もうひとつ「ヘビイチゴを焼酎に漬けたのが口内炎に効く」 これもはじめて
聞いた。
まあヘビイチゴは毒ではないので、焼酎がおいしいと塗り過ぎない様にすればね。
「うちの主人はあかんわ。匂いだけでも酔っぱらうわ」という人もいた。
大勢いるといろんな情報が飛び交う。まあみんなのにぎやかなこと!
帰り道はあっちだ。いやこっちへ行ってみる。と、二手に別れ・・・結局は
無事同じところに着いて、大笑い・・・
今日のメンバーの一人で、尊敬する先輩Sさんの川柳「ハプニング 少しはほ
しい 旅日記」で1件落着。 これは私の旅行にも言える。
くだりは七曲をくだったが、帰りは階段で登った。
「階段を 健康器具と 心得る」これもSさんの句。 こう思えば苦もまた楽
し。 この2句気に入ったわ。
宝山寺へも初めて行った。商売の神様「生駒の聖天さん」というのがここのこ
とだとは知らなかった。
宝山寺 すぐ上にツバメが止まった
ケーブルは山上駅から宝山寺駅の間に2つ駅があり、すぐ横に住宅やマンショ
ンがある。
眺めはよいだろうが、車道はあるにしても、毎日の上り下りを考えると大変そう。
まあにぎやかで楽しい一日だった。