つくば実験植物園のサバンナ温室で見かけた珍しい花です。小さい玉のような花序をしています。オーストラリア南東部原産でキク科の多年草です。花茎がすっと上に60㎝くらい立ち上がってその先に咲いています。ちょうど撮影した際は、花が重くなり横に倒れている状態でした。キク科独特の頭状花序をしていますが、球状であるのがとても印象的です。写真は1月13日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)