つくば実験植物園の多目的温室で見かけました。説明によれば、琉球列島に分布していますが、個体数が減少し、準絶滅危惧(NT)に指定して保護されているようです。「ハナイカダ」と比較して、葉の幅が狭く光沢があるのが特徴だとか。写真でお解りでしょうが、葉の中央部に花がつく珍しい植物です。ごく小さな白い花が咲いているのが確認できると思います。写真は1月25日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)