つくば実験植物園のバラ園で毎年美しい純白の花を見せてくれます。花弁はとても薄くて透き通るほどです。日本に分布しているワイルドローズで、一重の一季咲きの香りが良いバラです。普通のハマナシは赤紫系ですから白色は珍しいと思います。写真は5月12日に撮影しました。
つくば実験植物園のバラ園で咲いていました。連休明け頃から開花します。写真のように八重で多弁の花弁は淡い黄色をしています。1824年以前に中国で作出されたと言われるティーローズ系で、八重・一季咲きのバラです。甘い香りがします。写真は5月12日に撮影しました。
つくば実験植物園のバラ園で咲いていました。中国で作出されたチャイナローズ系の八重・四季咲きのバラです。写真のように花弁の外側が濃い紅色で内側は薄いピンク色をしています。よい香がしていました。写真は5月12日に撮影しました。
つくば実験植物園のバラ園では、バラの歴史が分かるように各種原種のバラなどが展示されています。マザーズデイは、1949年にオランダで作出されたポリアンサ系の四季・カップ咲きのバラであると説明されていました。濃い赤色の花にはほんのり良い香りがあります。写真は5月12日に撮影しました。