つくば実験植物園の熱帯山地雨林温室の観察路に展示されている食虫植物の一つです。白い小さな花です。南アフリカの固有種で、湿地の岩場などに生えていると記されています。可憐な花ですが、土中に集まるダニなどを補虫嚢で捕まえて栄養にしているそうです。大変珍しい植物だと思います。写真は2月9日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)