つくば実験植物園の熱帯雨林温室で咲いています。初めて見たときは、その美しさに足が止まり、しばらく見つめていました。名前の通り翡翠色をした花(正確には、萼筒や花柄が翡翠色になります)です。フィリピン諸島固有の植物で、絶滅が危惧される貴重なものだと説明されていました。つくば実験植物園では、受粉を人工的に行って、大きな莢状の実がなります。写真ではなかなか本物のような色が出ませんので、機会があればぜひ直接ご覧ください。写真は3月5日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)