霞ヶ浦に面した農家の畑で見かけました。地中海原産の薄いブルーの美しい花です。キク科チョウセンアザミ族の多年草で、和名は「朝鮮薊」と言われます。欧米では野菜として蕾の段階で食べるようです。最近アンチエージング効果があるとか・・話題にもなりました。写真は7月5日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)