つくば実験植物園の池のほとりで「半夏生」のころに咲く花です。暦の上では夏至を過ぎて11日目を「半夏生」と言われますが、丁度其の頃に白い花と緑の葉が半分くらい白色に変色することから名付けられた植物です。葉が半分白色になるため「半化粧」と言われることもあります。写真は6月24日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)