つくば実験植物園の砂礫地で咲き始めていました。隣には黄色い花の「カワラサイコ」も咲いています。しなやかでも芯がしっかりしている「カワラナデシコ」の美しさを毎年感激しながら見ています。秋の七草のひとつですが、近年土手などのコンクリート化によって、河原の自然破壊が進み、野生の「カワラナデシコ」が激減しているところが多く、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。花は6月頃から咲き始め、初秋まで咲いています。写真は6月24日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)