鮮やかな赤紫色をした美しい花です。つくば実験植物園の中で毎年6月中旬頃さいています。今年は条件が良かったからでしょうか、花の数が多くとても美しいように感じます。中部地方の山に生育し、別名は「深山撫子」と呼ばれています。写真は6月24日に撮影しました。
つくば実験植物園で見かけました。美しい白い花と芳香が特徴です。地中海地方が原産で、香りがよいことから「マートル」の名前でハーブとして知られています。別名は「銀香梅」ともいわれるようです。写真は6月24日に撮影しました。
つくば実験植物園で見かけました。この樹は、花後にササゲのような20㎝くらいの莢が数多く枝からぶら下がっているのが見えます。図鑑を見ると、「ノウゼンカズラ」の仲間のようです。中国原産の落葉高木です。果実が薬用にされることから日本にも導入され、帰化した樹です。写真は6月24日に撮影しました。