季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ヒメイカリソウ(姫碇草)

2017-05-15 21:36:16 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の砂礫地の展示区画で毎年4月の上旬くらいから咲き始めます。すぐ隣にある「イカリソウ」と比較すると花も草丈も低くて小さいことがよくわかります。白い色をしている可愛い花です。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナズオウ(花蘇芳)開花

2017-05-15 21:31:52 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で「ハナズオウ」が咲き始めました。美しい紅紫色をした花が枝から直接顔を出してくる感じの花です。この植物は、後日紹介するマメ科の「ジャケツイバラ」の仲間で独特の花の形をしています。花が終わる頃に葉芽が出てきて緑色の葉になります。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウゴクミツバツツジ開花

2017-05-15 21:22:48 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の林の中で「トウゴクミツバツツジ」が開花し始めました。写真のように紅紫色の中輪の美しい花です。関東地方の渓流などに多く見ることができるツツジです。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバウグイスカグラ

2017-05-15 21:19:27 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で見つけました。通常山で見かけるウグイスカグラは、紅色をしていますが、この花は白い色をしており珍しいです。説明によると、筑波山で発見されたものの現在は、野生種を確認できていないものだそうです。植物園で着実に管理して増やして欲しいです。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナアケビ

2017-05-15 21:16:53 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で毎年4月中旬頃咲く白い花のアケビです。通常里山で観る野生のアケビの花は、紫色をしていますから、珍しい花です。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする