つくば実験植物園で美しい白い花を咲かせていました。観察路のすぐ横にあり2月初旬頃冷える朝にこの植物の根基にできる「霜柱」が有名です。枯れたように見える茎に含む水分が凍って霜柱のようになることからの和名です。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)