季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

Fdk.After Dark 'SVO Black Pearl'

2016-03-06 23:38:29 | 趣味・季節の花
世界らん展日本大賞2016で見かけた黒紫色の花を持つとても変わったランでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭 ’紅貴’

2016-03-06 23:30:47 | 趣味・季節の花
世界らん展日本大賞2016で見かけた春蘭の中でも印象の深いランでした。葉も美しいですが、薄いオレンジ色の花もまた印象的です。日本春蘭で、鉢も素晴らしいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭 '幽谷殿’

2016-03-06 23:29:08 | 趣味・季節の花
世界らん展日本大賞2016で見かけた春蘭で、葉がとても美しく印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C.Dream Lights 'Elysian'

2016-03-06 23:27:30 | 趣味・季節の花
大型の花で香りも良いカトレアです。薄い紫色が上品で草丈hが低いのも特徴でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生蘭 ’金宝’

2016-03-06 23:09:40 | 趣味・季節の花
世界らん展日本大賞2016で撮影した見事な長生蘭‘金宝’です。葉の外側が緑色で内側は淡い黄金色でとても特徴があります。長生蘭は古来薬用に使われてきた東洋ランで、我国では中部地方以南に分布しているとのこと。その長生蘭の中でもこの「金宝」は葉が美しいので、観葉植物としての価値も高いのでしょう。写真は2月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paph.ウオズナーフェイバレット’Mass's'

2016-03-05 18:23:40 | 趣味・季節の花
背丈が低い割に花が大きい「Paph.ウオズナーフェイバレット’Mass's'」でした。数度の日本大賞を受賞された斉藤正博氏の作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc.Memoria Victoria Kam 'Fascination'

2016-03-05 18:21:25 | 趣味・季節の花
大輪で香りが良い「Rlc.Memoria Victoria Kam 'Fascination'」というカトレアでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフィオペディラム・シンイー・マカス’Dark Star'

2016-03-05 17:42:22 | 趣味・季節の花
ワイン色をしたパフィオペディラムでした。珍しい色で初めて見ました。らんにも年々色彩が増えているように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレア・モンシエ・セミアルバ’Canaiam's Heritage'

2016-03-05 17:40:54 | 趣味・季節の花
カトレアのGpの優秀作品です。「カトレア・モンシエ・セミアルバ’Canaiam's Heritage'」と記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭’大白蓮’

2016-03-05 17:38:24 | 趣味・季節の花
東洋ランの優秀作品です。シンビジウムの仲間であると記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大賞作品

2016-03-05 17:35:01 | 趣味・季節の花
今年の日本大賞に輝いた作品です。凛としており見事ですね。パフィオペディラム・エメラルド・フューチャ「ギャラクシー」と題されていました。黄色い花の上部が緑色をして徐々に色が変化するように見えるグラデーションが美しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花火

2016-03-05 17:28:47 | 趣味・季節の花
世界らん展日本大賞2016が今年も東京ドームで開催されました。撮影した花など全部は多すぎるので、一部をご覧いただきます。最初は、会場入り口に圧倒的なインパクトを与えていた数多くの胡蝶蘭でディスプレイした「冬の花火」と題した展示でした。数年前までは個々のランの花を中心とした展示会でしたが、ここ数年ディスプレイ展示が主流となって、蘭の花ごとに花の香りや咲き方などを鑑賞する愛好家にとってはやや不満の残る展示になっています。写真は2月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞が浦総合公園の河津桜

2016-03-04 23:57:53 | 趣味・季節の花
今日もほぼ快晴の上天気でした。運動を兼ねて霞ヶ浦総合公園を歩いていると、河津桜がほぼ満開でした。一部花が散ったところからは、葉芽が見えていました。もう本格的な桜の花のシーズンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビ(馬酔木)

2016-03-03 17:33:11 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道周辺でアセビが小さい美しい花を咲かせていました。つつじの仲間で香りが良い花です。和名は、この植物が有毒成分を持ち、馬が食べると足をふらつかせるということに由来するようです。この成分を利用して殺虫剤とすることもあると記されています。写真は2月23日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨大八重寒緋桜蕾膨らむ

2016-03-03 17:27:03 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内にあるヤエカンヒザクラの蕾が膨らんできました。紅色がとても美しい八重の寒緋桜で、開花とともに花が重いので、項垂れるようになります。写真は2月23日に撮影しました。おそらくあと数日で開花すると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする