![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/5e90c884bf3fe6c07606b5cb75e2302f.jpg)
5月26日(木) 晴
原稿を送ってほっとして、昨夜は存分に寝た。
ゆったり氣分で庭に出て、玄関まわりの花を見て、「えっ?、!」
2日続いた雨に打たれたせいか、「色が、褪せてる!」
黄砂の季節、雨の翌日に大輪のペチュニアが色褪せたり白い斑点模様になったりして、それかあらぬか、折からのTV報道で中国の急速な工業化の害毒が黄砂に乗って私たちの空にも来て居ると知り、その影響を我が家の可憐な花たちまでが受けていることに慄然とした。
…あの日の驚きの比ではない。
今朝の花たちは、わずか2日足らずの間に褪色し、枯れてしまっているものもあるぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/acc32c3540e8543c3579b6ed82ff52a6.jpg)
2日前には濃いピンク野美しい花だったのに!
もしや、福島原発の放射能のせいか? などと思うのも、時節柄…
さくらは、放射能、大きな不安はないのだけれども。
原稿を送ってほっとして、昨夜は存分に寝た。
ゆったり氣分で庭に出て、玄関まわりの花を見て、「えっ?、!」
2日続いた雨に打たれたせいか、「色が、褪せてる!」
黄砂の季節、雨の翌日に大輪のペチュニアが色褪せたり白い斑点模様になったりして、それかあらぬか、折からのTV報道で中国の急速な工業化の害毒が黄砂に乗って私たちの空にも来て居ると知り、その影響を我が家の可憐な花たちまでが受けていることに慄然とした。
…あの日の驚きの比ではない。
今朝の花たちは、わずか2日足らずの間に褪色し、枯れてしまっているものもあるぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/acc32c3540e8543c3579b6ed82ff52a6.jpg)
2日前には濃いピンク野美しい花だったのに!
もしや、福島原発の放射能のせいか? などと思うのも、時節柄…
さくらは、放射能、大きな不安はないのだけれども。
下の写真のアルメリアは、翌日までに色素がどんどん抜けて、あっという間に枯れました~。
中国の黄砂に含まれているという有害物質、一度調べて見ますね!