![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/a9a714604fc0408947fb55df65685396.jpg)
2月6日(土) 晴時々曇
今日のブランチは、代用食だ。
ジャガイモのスライスをココナツオイルでこんがりと焼き上げ、甘く香ばしいココナッツの香りだけで、調味料は使わずにいただく。
日ごろ、ご飯やお餅、おせんべい、ほかにも高カロリーのクッキーやケーキなど、とにかくお菓子の好きなさくらの体は、もはやインスリン抵抗性に傾いており、少々の節制では7から8に上がった血糖値が中々改善されないまま、年を越したのだった。
洞察力が深く、慧眼の主治医・鈴木俊伸Drは、先月の診察日に、「おやつの食べすぎ!」と喝破なされ、さくらは平身低頭で辞した…
ご飯をいただくと、食後血糖値がグンと上がってしまう。
あ~ぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/0cf152ff047421848adad4bac6132986.jpg)
さくら農園の無農薬・有機大根と市販の人参を、大根突きでお刺身のツマのようにカットし、ごま油少々にぽん酢を合わせ、削りかつおをかけてただく。
今日のブランチはほかに、小林林檎半分、バナナ1本、宅配の牛乳♪
…代用食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/d5b5a4590f25e414126ca4491d264fa4.jpg)
我が家の居間は、約16畳のリビングダイニングだ。
平素は、電気座布団を敷いて石油ストーブを引き寄せ、暖を取っているので、たまに帰省する次男には、「ストーブに氣を付けて!」と注意されている。
一人居のときは、ほとんどエアコンをつけないさくら。
無類の寒がり屋とあって、入浴するときには暖房を入れる。
そんなエアコンの静かなモーター音を聞き逃さず、みるくはあっという間に棚の上に飛び乗り、キッチンに向けた羽から噴き出す温風で首を暖め、やがて、羽の向きを下に向けて座った体全体に温風を享受しながら、居眠りをする。
そのままだと、パソコンのコンピューターに温風が当たるので、いつも覆いを被せて緊急避難!
言って聞かせても、解らないフリをするものだから、困ってしまう。
◆
今日は一日、電話やメールのやりとりと、身の回りの片づけで暮れた。
することが有りすぎて、優先順位が決められない。
がんを病んで、夫に逝かれ、ナニをすれば良いのかすることが判らなくておろおろしていた23年前、長男が、「毎日、【することメモ】を書き出すように」と、勧めてくれた。
今は、することは判っているのに、有りすぎて困っている。
すべてが、後先無く一気に進めなくてはいけないのに、優先順位が決められなくて、困っている。
…老いの兆しか、年齢のせいか?
あ~。
兆しだなんて!
すでに、充分老いているのだけれど、ね!
今日のブランチは、代用食だ。
ジャガイモのスライスをココナツオイルでこんがりと焼き上げ、甘く香ばしいココナッツの香りだけで、調味料は使わずにいただく。
日ごろ、ご飯やお餅、おせんべい、ほかにも高カロリーのクッキーやケーキなど、とにかくお菓子の好きなさくらの体は、もはやインスリン抵抗性に傾いており、少々の節制では7から8に上がった血糖値が中々改善されないまま、年を越したのだった。
洞察力が深く、慧眼の主治医・鈴木俊伸Drは、先月の診察日に、「おやつの食べすぎ!」と喝破なされ、さくらは平身低頭で辞した…
ご飯をいただくと、食後血糖値がグンと上がってしまう。
あ~ぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/0cf152ff047421848adad4bac6132986.jpg)
さくら農園の無農薬・有機大根と市販の人参を、大根突きでお刺身のツマのようにカットし、ごま油少々にぽん酢を合わせ、削りかつおをかけてただく。
今日のブランチはほかに、小林林檎半分、バナナ1本、宅配の牛乳♪
…代用食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/d5b5a4590f25e414126ca4491d264fa4.jpg)
我が家の居間は、約16畳のリビングダイニングだ。
平素は、電気座布団を敷いて石油ストーブを引き寄せ、暖を取っているので、たまに帰省する次男には、「ストーブに氣を付けて!」と注意されている。
一人居のときは、ほとんどエアコンをつけないさくら。
無類の寒がり屋とあって、入浴するときには暖房を入れる。
そんなエアコンの静かなモーター音を聞き逃さず、みるくはあっという間に棚の上に飛び乗り、キッチンに向けた羽から噴き出す温風で首を暖め、やがて、羽の向きを下に向けて座った体全体に温風を享受しながら、居眠りをする。
そのままだと、パソコンのコンピューターに温風が当たるので、いつも覆いを被せて緊急避難!
言って聞かせても、解らないフリをするものだから、困ってしまう。
◆
今日は一日、電話やメールのやりとりと、身の回りの片づけで暮れた。
することが有りすぎて、優先順位が決められない。
がんを病んで、夫に逝かれ、ナニをすれば良いのかすることが判らなくておろおろしていた23年前、長男が、「毎日、【することメモ】を書き出すように」と、勧めてくれた。
今は、することは判っているのに、有りすぎて困っている。
すべてが、後先無く一気に進めなくてはいけないのに、優先順位が決められなくて、困っている。
…老いの兆しか、年齢のせいか?
あ~。
兆しだなんて!
すでに、充分老いているのだけれど、ね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます