goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪「ようこそ、 熊野へ!」、 「まっ、 孝さん。  …なんてお若い♪」

2014年12月24日 20時02分58秒 | 金つなぎの会
午後1時43分、熊野市駅に到着。

駅頭に、速水孝さんと山川久美さんが出迎えてくださって、久しぶりの再会を喜び合う。

世界遺産・花窟(はなのいわや)神社氏子総代でいらした逝友・速水利純さんの高夫人と、甥の山川寛・元熊野市市議会議長の久美夫人…

かつては、3期にわたって地域の夫人会長を努められた孝さんは、今年80歳を迎えられたというのに、「まぁ! なんて、お若い♪」

久美さんともども、明るく優雅にお歳を重ねられて、うらやましい限りだ。

花窟(花のいわや)神社(花の窟神社)は日本書紀に記述が残る日本最古の神社とされ、古来からの聖地で、黄泉国の主宰神となった伊弉冊尊(イザナミノミコト)の墓所とされる。

神社の氏子総代としてご活躍なされた利純さんとは、今から12年前、愛知がんセンターの病室から「NHKのラジオ深夜便を聞きました…」と電話をくださったのがきっかけで、「熊野の花火、私も協力しますよ!」と力強く言ってもらって、勇気が湧いた。

残念ながら、金つなぎの「鎮魂・安寧の花火」を打ち上げる1年前に逝かれた利純さんのお墓には、17年の花火ツアーの折に、皆で参詣させていただいた花窟神社神社の境内から、走り戻ってあわただしく額づき、その翌年には、渋滞するバスを一人降ろしていただき、やはりあわただしく、「今年も海上自爆三尺玉に協賛させてもらいます」とご報告をさせていただいた。

その後、交通規制が厳しくなって、もう途中でバスを降りることも出来なくなり、今日もまた、慌しい日帰り旅とあって「利純さん、どうぞ金つなぎの願いが叶いますよう、共に祈ってくださいませ」と、遥拝させていただきはしたものの、残念であった。


          

熊野市の三大美女!

駅頭で迎えてくださった、久美さんと孝さん。 右端の美女はワインハウス・モリオカの中田悦子さんだ。
熊野市一番のお酒屋さんで、さくらが酒販コンサル・KLCの広報の仕事をしていたときに取材などでお付き合いいただいた、明るく元気なおかみさんである。

「わっ、えっちゃん♪  お久しぶりですぅ」

この若さで、2人のお孫さんのおばぁちゃんだ。
熊野市の三大美女は、それぞれに、凄すぎっ。


         

えっちゃんに、車中でいただくお酒とおつまみの出前をお願いしたので、見送りかたがた熊野市駅で待っていてくださった。

なにしろ、【金つなぎのお願い】を叶えていただきたいとの思いが強いものだから、河上市長、松岡課長にお願いした後、「予定の列車の時間までに、あと45分残っています」と和田煙火さんに駆け込んで、時間ぎりぎりまでご協力をお願いしたものだから、熊野市駅に到着したのは発車3分前!

「先に行く人、 走って、列車を止めてー!」などと、不埒なことを口走る。

えっちゃんが見かねて、「後で入場券払いますから!」と駅員さんに叫ぶように言って、さくらの荷物を持ち、階段を走り降りてくださった。


         

閉まるドアの向こうのえっちゃんに何度もお礼を言い、それから、共通の友人である東京のお酒屋さん・越後屋のしおんちゃんに電話を入れて、顛末を報告。

さようなら、さようなら。

ありがとう、ありがとう♪



    、  

えっちゃんから「クリスマスプレゼントよ♪ おみかんも食べてね!」って。
優しいお心遣いを、ありがとうございます。


        




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪来年の熊野大花火に協賛させ... | トップ | ♪夜は、 ゆきみの本誕生日を... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊野のさんま寿司 (かーこ)
2014-12-26 09:55:34
美味しそう!熊野のさんま寿司、今を去ること37年前、前すぎ?10月に速玉神社の例大祭に、同僚の友と行き、駅前寿司店の分厚いさんま寿司に、感激!ボリュウムありすぎ、半分も食べられず!でめちゃくちゃ美味しかった記憶が、蘇りました!!食いしん坊?
返信する

コメントを投稿

金つなぎの会」カテゴリの最新記事