goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪春の訪れを前に、花を植える

2011年02月06日 17時30分59秒 | さくら的非日常の日々
2月6日 (日)

吹く風が、春の訪れを教えてくれる。

造園屋のM社長から「奥さ~ん、いま桔梗が丘のお得意さんに消毒と寒肥えをやりに来てるの。 この後、お宅さんに行くわ~♪」と連絡が入った。

「あらら、ありがとう~。 でも、息子がやってくれるというので、この間油粕と鶏糞を買ったのよ。 消毒も息子がやってくれるって言ってたし…」
なにしろ、冗費節減の結果、旅行貯金に回しボランティア活動に充てたい、と目論んでいるものだから、年間20万円の造園費用はなるべく節約に回したい…

「そうか。 じゃあ、5月になったら松の剪定に入るわな」
のどかなやり取りで、電話が切れた。

…なんの。
パパは、今週も日曜の朝帰り。
もう8か月ほどこんな繰り返しで、庭の手入れを頼めるどころか、いつ倒れるかと母の思いは気が気でない。

息子に手伝ってもらうどころか、夕方に「ママ、肥料を買いに乗せてって~♪」と車を出してもらって寒肥えを買いには行ったけれど、ついでにパンジーやアッツ桜、ゼフィランサスなどの苗や球根を買って帰り、パパ宅の花壇に植えた。

早く本来のBusiness-lifeに戻れますように!
せつに祈りながら♪

庭仕事の好きなはるちゃんが手伝ってくれて楽しみながら、春を待つ。



              

近頃の電気がまは賢くて、洗いあげたお米をすぐに「おこわ」にセットすれば、面倒な前夜からの漬け込みが不要なのだ。

うれしくて、意味もなくおこわを炊く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪クリニックの外来は、風邪の... | トップ | ♪医院は今日も、大賑わいで… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事