6月24日 (火) 晴 午前9時半、合い鍵で入ってきたママが、「あ~、おられました~?」,がんサポーターさんからTELあり、今日は、秋に開催する「第1回がんフォーラム」への企業協賛をお願いに行くことになっていたんだと。しまった!昨夜は、午前1時まで、パパandママに福岡の報告をし、チャイムも電話も、携帯も切って寝たのだつた。 . . . 本文を読む
6月23日(月)
午前中、げんかいをベビーバギーに乗せてお買い物に行く。
かぁさんと二人、こもごもおバカなことなどしでかしつつ、梅雨の晴れ間を楽しむ。
午後は、春日市にある「ぷちショップ・明輪」さんを訪問。
花のような笑顔のお母さんと男気抜群のお父さんに迎えられ、懐かしの山桃採り~♪
話に花が咲き、 . . . 本文を読む
6月22日(日)
福岡は今日も雨なれど、げんかいのお宮参りの時間になったら、ピタリ止んでくれて、あぁまた、守られている予感…。
近くの紅葉八幡宮でお宮参りを済ませ、そのあと、喜水亭でお祝い膳を囲む。
「おかげさまで、今日を迎えました。ありがとうございます」と次男夫婦に挨拶され、「いえ、こちらこそ…」、むにゃむにゃ。
あなた方が居てくれてこそ . . . 本文を読む
6月21日(土)
昨日、名張市が位置する伊賀上野地方を、記録破りの豪雨が襲ったそうだ。
携帯に、お見舞いのメールやTELが相次いで、ソレと知った。
今朝、パパ宅にお見舞いのTELを入れたら、「ボクが帰ったときには、雨も上がってたから…」って。
遠く、大阪の会社に勤務される会社員の皆々さま、ご苦労様ですぅ。
お見舞いを頂戴しました皆々さま、いつも、あり . . . 本文を読む
昨日は、NTT病院→友人のAちゃんとがんこ亭で昼食→午後3時過ぎに、急ぎ新大阪から博多へ。地味好みの次男夫婦に呼ばれてげんかい君のお宮参りに。…なので、いつになく地味ファッション! . . . 本文を読む
…って、古いキャッチフレーズですね。今や、のぞみ700系シリーズの時代なのに、ばば様の乗れる新幹線は、ジパング倶楽部適応のひかりのみ。おぉ、その昔、リビング新聞がジェイアール西日本応援団を作り、多彩な有名人士のお力を集めて、応援していたあのころ、新たなキャッチコピーが、ひかりは西へ!だった…。ひかりは、博多へ。今から、げんかいのお宮参りにお邪魔虫~♪ . . . 本文を読む
6月19日(木) 曇 昨夜は、ぷちショップNewSの原稿アップの直前にトラブって、寝たのが午前4時。…で゛、7時に起きて仏壇のお給仕→ごみ出し→庭の草花の花柄取り→水やり→みるくのトイレ掃除→四角い座敷を丸く掃き→ヨーグルトと糠漬けの世話&冷蔵。TELもチャイムも切り安心して入浴してたら、ママが来てくれて、「玄関に置いてある荷物、車に載せますぅ」 って。まぁなんて、ありがたい! さて、我が安心の . . . 本文を読む
午後8時から、名賀医師会館で、医師会の理事先生がたとの会合が始まった。
過日、市の保健センター・大北真美子室長と、がんサポ会・清野玉男会長、河村徳幸書記、さくら同道の上、かとう小児科の加藤正夫院長(名賀医師会会長)をお訪ねしたことから、始まった今回の会合。 「がん・難病等在宅医療に係る関係者打ち合わせ会」と名づけられ、実質、【第1回 在宅医療を支援する検討会】となった。
司会・進行は、こもりク . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?