さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 平成最後の踊りのお稽古は、 師匠の西川先生が後ろに隠れておられて

2019年04月22日 23時55分06秒 | さくら的非日常の日々
                                            . . . 本文を読む
コメント

🎵 築山の蕗を採りに来た友から、 お茶の話題に「カラオケのまねき猫が閉店になるよ」と聞いたので

2019年04月21日 22時29分49秒 | さくら的非日常の日々
4月21日(日)  晴 . . . 本文を読む
コメント

🎵 「今日か明日の夕ご飯は、粉もんでいかが?」、「了解しました。 お好み焼きでいかがですか?」

2019年04月20日 23時18分29秒 | さくら的非日常の日々
4月20日(土) 晴 . . . 本文を読む
コメント

🎵 ココスの新メニュー・濃厚シチューソースの包み焼きハンバーグ ~ホロホロ豚をのせて~

2019年04月19日 22時46分54秒 | さくら的非日常の日々
4月18日(金) 曇 . . . 本文を読む
コメント

🎵平成最後の「NTT西日本大阪病院 がん・なんでも相談」は、子どものように

2019年04月18日 23時29分01秒 | 金つなぎの会
4月18日(木) 晴 . . . 本文を読む
コメント

🎵 「広野さん、大変! あなたの畑でハクビシンが死んでるよ」と電話をもらったので

2019年04月17日 21時55分55秒 | さくら的非日常の日々
4月17日(水) 曇のち雨 昨夜、畑友のウエナミさんから電話をもらい「きょう、お散歩に行ってあなたの畑をのぞいたら、ハクビシンが死んでたよ!」と。 「明日、一緒に畑の隅に埋めてあげるからスコップ持っていきましょう!」とのことで、恐る恐るさくら農園に向かった。 途中、思いついて名張市役所に電話をし、「ハクビシンの死骸を指定のごみ袋に入れて出してもいいでしょうか?」、「あ、その場合は業者さんに引き取りに行ってもらいますから、連絡先と場所を…」当家しいやり取りになり、畑の隅に埋めなくてもよいことになって、ほっ。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 淡々(あわあわ)と、包むがごとく咲く花の 八重の花蕾は百を数えぬ

2019年04月16日 23時06分48秒 | さくら的非日常の日々
4月16日(水)  晴 春めいてはきたけれど、早朝7時はまだまだ肌寒い。 新学期になって、今日が初めての比奈知小学校の児童見送り♪                            ◆ 冷え込む朝晩があって、桜の開花時期が長い。 今日にいたるも、富貴ヶ丘の桜並木は散り初め程度。 十分、楽しめますぅ . . . 本文を読む
コメント

🎵 今夜、BSフジ『 クイズ脳ベルSHOW 』 に、 故山下敬二郎夫人の直子さんがご出演!

2019年04月15日 18時48分42秒 | さくら的非日常の日々
4月15日(月) 晴 風が冷たい、春の日。 今日も石油ストーブが手放せない。 こんな冷え込む夜には、BSフジの『クイズ脳ベルSHOW』がお勧めです。 なぜって? 昭和60年代にロカビリー旋風で一世を風靡した故山下敬二郎、敬ちゃん♪ さくらは抗がん闘病中の20年前に敬ちゃんとのご縁が繋がり、取材をしたり大阪第一ホテルのパーティーにお招きしたり、東京・日比谷小音楽堂でLIVEを催行したり、そんな中で直ちゃんとのご縁も深めて来ました。 今夜は、夫人の直子さん、直ちゃんがゲストとしてご出演!! さくらにとって敬ちゃんとはきょうだい、直ちゃんとは親子のようなご縁♪ 皆々さま、さくらは今、むすめのために番組予約を入れました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

🎵 「名張市政65周年 市政功労賞のご受賞、 おめでとうございます」

2019年04月14日 23時12分36秒 | さくら的非日常の日々
4月14日(日) 曇のち雨 午後、富貴ヶ丘老人クラブ・富貴の会会長の本小幸男さんと書記の森川武司さんが連れ立って来られた。 3日前に「折り入って、お伺いしたい…」と森川氏から連絡をいただいていたので、「もしや?がんのご相談かしら?」と案じていた。 のっけから、「名張市政65周年 市政功労賞のご受賞、 おめでとうございます」と祝意を述べられ、雨の中来てくださったお二人に、ひたすら恐縮するばかり。 . . . 本文を読む
コメント

🎵  恥ずかしながら熟女が4人、 春の名残を満喫せんとす

2019年04月13日 23時28分14秒 | さくら的非日常の日々
4月13日(土)   晴 雲ひとつなくこよなく美しい青空に、松阪・坂内川畔の桜木が凛と咲く! 高校時代の学友3人と、松阪市内の坂内川畔の桜並木と、森林公園の桜を見に行く。 早朝7時に名張を出て、鳥羽行特急の中で食事と身づくろいを済ませ、午前9時に鳥羽の西念寺に詣でる。 お彼岸に、長男一家だけに墓参を任せてご先祖さまに失礼していたので、今日出かけてきたのだ。 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?