例会ウオーキング
新百合丘から鶴川へ
1.日時 8月9日(土)
2.例会名 小田急・新百合丘駅から鶴川駅へ
3.主催者 川崎ウオーキング協会
4.集合場所 上麻生隠れ谷公園
隠れ谷公園
川崎市麻生区上麻生・小田急線新百合丘駅の西側に位置する公園。
広場を置き、各種遊具が設けられ、樹林があり、コンパクトながらバランスの良い公園
強い勢力を保ったまま北上している台風11号の影響で
大雨や暴風の警戒が必要なのに、熱心なウオーカーが集まった。
コースの風景
スタート・・・上麻生隠れ谷公園
「谷(やと)」は関東では広く使われる言葉で、尾根筋に挟まれた低地部分を指す。
麻生川(あさおがわ)
神奈川県川崎市麻生区を流れる河川。鶴見川水系の支流である。
小田急小田原線の新百合丘駅~柿尾駅間とほぼ並行して流れる地域の沿岸1.1Km
に渡って桜並木があり、春には花が咲き、花見の名所となっている。
あさおふれあいの丘
川崎市麻生区内の下水・汚水処理施設である麻生水処理センターの屋上にある多目的広場。
本日のコースは、麻生川を下り鶴見川と合流し、鶴見川を上るコース、
鶴見川
東京都および神奈川県を流れる川。
東京都町田市を源流とし、横浜市鶴見区の河口から東京湾に注ぐ。全長42.5Km
栗の実
9月から10月頃に実が成熟すると自然にいがのある殻斗が裂開して中から堅い
果実が1-3個現れる 栗の実 を見つけました。