翁 独歩
美しい日本の歩きたくなるみち 500選
埼玉県ー04
狭山湖のみち
山口貯水地は狭山湖の通称で呼ばれる。埼玉県所沢市・入間市にある。
1934年完成の東京都水道局が管理する人造湖。
今日のコースは湖畔と森と歴史を巡る、自然豊かな狭山丘陵のあらゆる魅力を
満喫出来る。厳しい暑さの中を500選完歩を目指して歩きました。
1.日時 8月18日(月)
2.コース名 狭山湖のみち
3.コース 西武球場前駅⇒狭山山不動尊⇒山口観音⇒県立狭山自然公園
堀口天満天神社⇒トトロの森⇒小手指駅
コースの風景
スタート
スタートは西武鉄道・西武球場前駅
プロ野球・西武ライオンズの本拠地球場である西武ドームに隣接して立地。
狭山不動尊
埼玉県所沢市にある天台宗別格本山の寺院である。
山号は狭山山、寺号は不動寺。埼玉西武ライオンズが必勝祈願を行う寺として知られている。
金乗院
埼玉県所沢市にある寺院で、真言宗豊山派に属し、本尊は千手観音で、山口観音とも称される
狭山湖・山口貯水池ダム
狭山湖(正式には山口貯水地)は、埼玉県の南中部に位置する所沢市と入間市の境界にまたがってる
多摩川の水を導入して昭和9年に東京都の水源として完成した人造湖。
湖周辺は県立狭山自然公園となっており、埼玉の「自然百景」にも選ばれています。
狭山丘陵
日本の関東平野西方、埼玉県と東京都の都県境に東西11Km、南北4Km、総面積3,500haの丘陵。
最東端の八国山周辺は、宮崎駿が監督した長編アニメ映画「となりのトトロ」で舞台のモデルとされたことから
作品の人気により狭山丘陵の全域は「トトロの森」の愛称を得た。
1990年には、狭山丘陵の自然と文化を守るためのナショナルトラスト運動「トトロのふるさと基金」が
設立された。
ゴール
本日は湖と森と歴史に癒される
狭山丘陵のコースを楽しみました