例会ウオーキング
稲穂の里山 「舞岡公園」
⇓
昨夜来の大雨で散策道が悪く、コースの変更
柏尾川を歩く
柏尾川
神奈川県南部を流れる二級河川。境川の支流である。
全長は横浜市戸塚区柏尾町から藤沢市川名で境川と合流するまでの約11Km
柏尾川堤の桜
柏尾川周辺に約700本の桜があり、昔から名所として有名
1.日時 9月23日(土)
2.例会名 稲穂の里山 ⇒ 柏尾川の散策
3.主催者 鎌倉歩け歩け協会
朝から小雨が降り、駅前で出発式
柏尾川の風景
源流である戸塚区の周囲の区から流れる複数の小川のうち
湘南台から流れる平戸永谷川と瀬谷区から流れる阿久和川が合流する
戸塚区柏尾町付近から柏尾川の名称に変わる。
JR大船駅付近の柏尾川
コースの風景
スタート
スタート直後、JR東海道線に沿って歩く
金井公園
豊かな緑量を誇り、柏尾川に隣接していることから水鳥の飛来が楽しめるなど
恵まれた自然環境を有する空間です。
園内は平坦な広場が中心で、ゆったりと落ち着いた雰囲気がある。
創建は室町時代末期1571年(元亀2)
村岡郷五か村の総鎮守であった宮前村の「御霊社」を勧請して建てられた
押尾川に沿って
秋の気配を感じながら
楽しく歩きました