“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

水元公園 メタセコイアの紅葉

2018年12月08日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 翁独歩

 

東京都立 水元公園

メタセコイアの紅葉

 

 

水元公園

東京都葛飾区にある都立公園である。東京23区中でも最大規模の面積の

水郷公園である。

小合溜という準用河川を中心とした都内最大の水郷公園である。

小合溜の対岸は埼玉県三郷市である。

園内には多種多様な植物が育っていて、特に桜の咲く季節や

ハナショウブの咲く季節は花見客で賑わう

 

 

1.日時     12月8日(土)

2.場所    東京都立 水元公園

3.きっかけ    

            12月初旬 今年最後の紅葉の観賞かな !

 

水元公園 メタセコイアの紅葉

 

 

都立公園としては最大規模の森で、およそ1500本

 

 

水元公園の紅葉

 

 

 

 

高さ20mに達するポプラが1.2Kmに及ぶ並木道

 

小合溜

この地域はもともと利根川の河川敷であった

小合村が江戸幕府の許可を得て埋め立てて耕作地として

水を蓄えて小合溜と称した

 

 

ランチタイム

雄大な景色に包まれながら、ランチを頂く

 

 

遅れていた冬将軍の到来

今年最後の紅葉観賞を楽しんだ