例会 ウオーキング
サマーシリーズ 早朝ウオーク
家康ゆかり 村岡の周辺
壷井三社大権現
天正18年(1590)小田原北条氏の滅亡後、関東地方は徳川家康の支配下に
置かれました。新たな領主となった家康が村岡から玉縄(鎌倉市)あたりを
巡見したとき、渡内の福原孫十郎が案内を務めた。のちに峯渡内村の明主を務めた。
そのような歴史ある所を今日はウオーキング
1.日時 7月23日(土)
2.例会名 早朝ウオーキング 家康ゆかり 村岡の周辺
天嶽院
功徳山早雲禅寺天嶽院といい、曹洞宗の寺院。
天正4年火災で焼失、水戸徳川家により再興された
3.主催者 湘南ふじさわウオーキング協会
JR藤沢駅 若尾山公園に集まったウオーカー
4.コース
JR藤沢駅→若尾山公園→村岡公民館→天嶽院→壷井三社大権現跡→日枝神社
天嶽院境内
壷井三社大権現跡からの眺め
正面に富士のお山が眺められた
7月の猛暑の中、早朝ウオーキングと称して朝早くから藤沢の町を歩いた。
ウオーカー仲間は皆さん元気に歩きを楽しみました。
健康に感謝しながら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます