ウオーキング大会
第5回 野沢温泉
菜の花 パノラママーチ
スキー・温泉・観光・野沢菜で有名な野沢温泉に来ました。
風薫る五月、新緑と菜の花に包まれた「朧月夜」の里をウオーキングしました。
1.日時 5月8日(土)・5月9日(日)
2.大会名 第5回 野沢温泉 菜の花パノラママーチ
野沢温泉村役場前「村民憩いの広場」の会場ステージ
3.主催者 野沢温泉村
村長さんの出発式挨拶
4.コース
① 一日目 菜の花と残雪を巡るロングプロムナード 22Km
② 二日目 戦国古道(風切峠)と菜の花畑を巡るロングプロムナード 18Km
③ 村民憩いの広場→岡の峯遺跡→清道寺→観音堂の赤松→正福寺→丸石積石碑
花火の号令でスタート スタートゲートで押印し元気よく出発
毛無山に残雪が見える。
後方に北進5岳の火打岳が顔を覗かせている(わかるかな写真左)
北信5岳とは火打岳・妙高岳・黒姫山・戸隠・斑尾山
毛無山の良い眺めの中、五月晴れを楽しむ。
翁は今日は半袖シャツで歩いた。コースは上り下りの起伏のある道
新緑の山々、道にはタンポポ・一輪草が咲き誇っていた
歩いている下は「用水ではなく、せぎ」で水を横に流す・
山桜が満開でした。
ゴールの村役場前「憩いの広場」 フィニッシュの看板が少し寂しい
ウエルカムパーティー「参加者交流会」で清田神奈川県ウオーキング協会会長が挨拶
岡野名誉会長・清田会長とウオーキングを語る
最後に野沢温泉の綺麗どころが場を盛り上げてくれた
雲一つない晴天の中、5月の爽やかな風を受けて
風光明媚な野沢温泉の里を歩いた。アップダウンのあるコースだが
景色と花を愛でながら気持ちよく歩きました。感謝!感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます