“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 横浜

2012年04月25日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

寺家・八重桜・成瀬尾根道 散策

ソメイヨシノのサクラの季節が終わり、八重桜・新緑の季節に入りました。

今日は、八重桜と新録を楽しむための企画がなされたので参加しました。

横浜市緑区 ⇒ 東京都町田市を歩きました。

 

1.日時     4月25日(水)

2.例会名    寺家・八重桜・成瀬尾根道の散策

寺家(じけ)ふるさと村

横浜市の北西部に位置し、東京都町田市と川崎市に隣接し周辺は住宅地に囲まれている

雑木林に挟まれた谷戸田と呼ばれる細長く伸びた水田が幾筋もある。

今の季節、新緑がまばゆい程美しい。

東京都・町田市・三輪緑山のサクラ通りの八重桜だけの桜並木

3.主催者    よこはまウオーキング協会

  

横浜市緑区・藤が丘公園での出発式

 

美しい新緑の風景

 

シャガ 大群生する常緑多年草 公園に咲いていた

集合場所  藤が丘公園

東急田園都市線 藤が丘駅 付近の みたけ台公園付近

目にも鮮やかな 新緑

大勢の参加者 行儀よくウオーキング

  

寺家ふるさと村の谷戸田

東京都町田市が一望できる 成瀬尾根

 

春の花が咲いていました

ツツジが満開でした

道端に「ニリンソウ」

イチリンソウは花が一輪しか咲かない。そして、ニリンソウは二輪咲くからと考えたいが

実際は、一輪の場合・三輪の場合・四輪咲くこともある。しかし、ニリンソウという名がついた。

 

八重桜をゆっくりご覧ください

 

八重桜・里桜

古来、大宮人が大島桜の変種を里に持ってきて、園芸用として育てたものが里ザクラ

種類として、カンザン(関山)・普賢象(フゲンゾウ)・一葉(いちよう)がある。

 

 

 

例会のお馴染みの顔、

相模大野の翁・藤沢の翁・川崎の翁が八重桜の前で パチリ!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿