例会ウオーキング
小出川の彼岸花
小出川(こいでがわ)
神奈川県中央南部を流れる相模川水系の一級河川。かっては赤池川とも呼ばれた。
小出川そいに群生する彼岸花は、地域 (寒川町大蔵地区・茅ヶ崎芹沢地区・藤沢市遠藤地区)
によっても開花のピークに若干の違いがある。朝夕が涼しくなると一気に開花が進む。
今回のウオーキングは丁度満開の時期に巡り逢え、満足でした。
1.日時 9月22日(火)
2.例会名 小出川の彼岸花
3.主催者 湘南ふじさわウオーキング協会
藤沢市の円行公園での出発式 風景
4.本日のコース
スタート・藤沢市湘南台駅⇒県道403号線⇒松葉台公園⇒
小出川彼岸花観賞コース
⇒寒川町青少年広場会場⇒ゴール・JR寒川駅
じっくりと彼岸花を観賞してください
お彼岸のころに、小出川沿いに長さ3Kmにわたり群生している彼岸花。
見頃は9月下旬から10月上旬にかけて数万株の彼岸花が咲き誇ります。
どこまでも続く彼岸花をを横目に見ながら散策を楽しめます。
天気の良い日には遠くに富士山も望める絶好のスポット。
神奈川県茅ケ崎市の最北部、藤沢市との市境に沿って小出川という川が流れている。
南寄りに流れの向きが変わると、茅ヶ崎市と寒川町の境となっている。
小出川の河畔は水田が広がる長閑な田園地帯で、その中に咲き誇る彼岸花は圧巻の美しさである。
ヒガンバナ(彼岸花)
彼岸花・・・ヒカンバナ科ヒガンバナ属の多年草
リコリス・・・クロンキスト体系ではユリ科
本日のコース風景
県道403号線・・・神奈川県藤沢市と横浜市戸塚区を結ぶ一般県道。
秋葉台公園・・・昭和59年、「かぶと虫」の愛称で親しまれる秋葉台文化体育館。
小出川彼岸花祭りの会場になった寒川町青少年広場。
本日は満開に咲いた彼岸花を観賞し、
満喫致しました。
自然の豊かさを感じる一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます