ウオーキング大会
ふくしま吾妻荒川・花見山
ツーデーマーチ
花見山公園
花見山公園
福島県福島市にある公園で、花卉園芸農家の方が私有地を公園として一般開放
しているものです。周辺農家も花卉園芸を行っている。
春には数種類の桜や梅、レンギョウ、ボケ、サンシュユ、モクレン、ツバキ、ハナモモ
などが一斉に咲き、その様を「福島に桃源郷あり」と形容した写真家もいた
阿武隈川
阿武隈川
福島県および宮城県を流れる阿武隈川水系の本流で一級河川である。
流路延長239Km、東北地方で北上川に次ぐ長さの川。
1.日時 4月6(土)・7(日)
2.大会名 ふくしま吾妻荒川・花見山
3.主催者
4.主会場 信夫が丘競技場
コースの風景
スタート
競技場 ⇒ 阿武隈川
阿武隈川の土手をウオーキング
土手の桜も、満開の一歩手前
遠くに吾妻連峰の山々が雪を被っているのが眺望出来た
阿武隈川 ⇒ 花見山公園
正面の山が花見山
花見山公園
花見山公園
元は養蚕が家業で花木栽培は副業だった阿部家。
大正15年から山に花を植え始め、昭和の中頃には山が花一面で埋まるようになり、
見せてほしいという人も増えてきた。きれいな花を自分たちだけで楽しむのは
もったいないと云う事で昭和34年に無料開放することにした。
今では全国に知れ渡り、年間20万人以上が訪れるようになった
サクラ
サンシュユ
ハナモモ
レンギョウ
ヒュウガミズキ
桜・ミヤビ
福島市街地
吾妻山連峰
ツーデーマーチ 一日目
みちのくの桃源郷
咲き乱れる花々が山を染め上げる
花見山公園
花と自然林の中をゆったりと流れる
阿武隈川
素晴らしい景色に包まれた
一日でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます