土曜は仕事で朝帰り、今日は同窓会で朝帰り。
二日続けて朝帰りでしたが、今まで、誰かの“誕生祝い”と称して、お酒で朝帰りも時々しておりました。
世の中に“朝帰りのチャンピオン”なるものがあれば、私は複合部門で朝帰りのチャンピオンになれるかもしれません。
とにかく超寝不足の一週間だったので、一日中爆睡といきたかったのですが、今日は夕方から、高島平再生プロジェクト絡みの動きである、「団地内ミニFM局運営」の打合せに出ました。
大東文化生が団地内で運営する、コミュニティ「カフェ・サンク」に、大東学生、先生、地域の住民のメンバーが集まり、骨子作りの打合せをしてきたんです。
今日は放送現場の現役ディレクターを、アドバイザー役として招き、放送する上での留意点や、ミニFM局のあり方について、いろいろアドバイスを頂戴しました。
実際に電波がどこまで届くのか、実験もしてきたのです。
番組内容のアイデアもいくつか出たのですが、メンバーの中に留学生もいるので、ひょっとしたら留学生と、私のコンビでDJなんてコトに、なるかもしれません。
ジョン・カビラ風で語るか、森本レオ的にいくか、今からボイストレーニングも必要かもです。
(まだ、気が早過ぎるか?)
二日続けて朝帰りでしたが、今まで、誰かの“誕生祝い”と称して、お酒で朝帰りも時々しておりました。
世の中に“朝帰りのチャンピオン”なるものがあれば、私は複合部門で朝帰りのチャンピオンになれるかもしれません。
とにかく超寝不足の一週間だったので、一日中爆睡といきたかったのですが、今日は夕方から、高島平再生プロジェクト絡みの動きである、「団地内ミニFM局運営」の打合せに出ました。
大東文化生が団地内で運営する、コミュニティ「カフェ・サンク」に、大東学生、先生、地域の住民のメンバーが集まり、骨子作りの打合せをしてきたんです。
今日は放送現場の現役ディレクターを、アドバイザー役として招き、放送する上での留意点や、ミニFM局のあり方について、いろいろアドバイスを頂戴しました。
実際に電波がどこまで届くのか、実験もしてきたのです。
番組内容のアイデアもいくつか出たのですが、メンバーの中に留学生もいるので、ひょっとしたら留学生と、私のコンビでDJなんてコトに、なるかもしれません。
ジョン・カビラ風で語るか、森本レオ的にいくか、今からボイストレーニングも必要かもです。
(まだ、気が早過ぎるか?)