今日は朝から気持ちのいい汗をかいてきました。
以前からブログに書いてる、J:COM提唱の「ニコロジー"CLEAN UP OUR TOWN 2010"」に、地元の飲み仲間でもある、女神3人と参加してきたのです。
参加人数はJ:COMグループの社員数十人、地元の人合わせて100人以上になったでしょうか。
高島平7・8丁目の路地のゴミ拾いをしてきました。
地元の人は子供連れの母親、主婦、老人会の人たちが中心。
女性の方が参加が多いのは、男性より精神的ゆとりと、地域に対する関心の差なのかもしれません。
実際、私も一度仕事を離れて、高島平再生プロジェクトに参加していなかったら、関心はなかったかもしれません。
何れにしても、ひとつの目標に世代や立場を超えて、取り組むのはとても気持ちのいいものです。
今回の参加は、普段から考えている、高島平を魅力ある街にの一環として、何か出来ないかと思い、仲間と参加しました。
個人的には、“人・ココロ・街を美しく”をスローガンに、『高島平“美”プロジェクト』と銘打ち、地元の仲間とこれから取り組む予定です。
実際、今日参加の女神2人はエステ関係の人で、高島平の高齢者のために、これから美容面で、協力してくれることになっています。
私はその時の気持ちを、音楽や本で置き換えることを、よく考えます。
今日の気持ちを音楽で表現したら、どんな曲になるだろうかと、いろいろ考えてみました。
『高島平“美”プロジェクト』の、イメージソングになるかもしれません。
YouTubeでこの曲を聴いて、プロジェクトのイメージを、感じ取って頂ければ幸いです。
ジョン・デンバー 『Looking for Space 』
http://www.youtube.com/watch?v=UWfxuzJYNgY&feature=related
以前からブログに書いてる、J:COM提唱の「ニコロジー"CLEAN UP OUR TOWN 2010"」に、地元の飲み仲間でもある、女神3人と参加してきたのです。
参加人数はJ:COMグループの社員数十人、地元の人合わせて100人以上になったでしょうか。
高島平7・8丁目の路地のゴミ拾いをしてきました。
地元の人は子供連れの母親、主婦、老人会の人たちが中心。
女性の方が参加が多いのは、男性より精神的ゆとりと、地域に対する関心の差なのかもしれません。
実際、私も一度仕事を離れて、高島平再生プロジェクトに参加していなかったら、関心はなかったかもしれません。
何れにしても、ひとつの目標に世代や立場を超えて、取り組むのはとても気持ちのいいものです。
今回の参加は、普段から考えている、高島平を魅力ある街にの一環として、何か出来ないかと思い、仲間と参加しました。
個人的には、“人・ココロ・街を美しく”をスローガンに、『高島平“美”プロジェクト』と銘打ち、地元の仲間とこれから取り組む予定です。
実際、今日参加の女神2人はエステ関係の人で、高島平の高齢者のために、これから美容面で、協力してくれることになっています。
私はその時の気持ちを、音楽や本で置き換えることを、よく考えます。
今日の気持ちを音楽で表現したら、どんな曲になるだろうかと、いろいろ考えてみました。
『高島平“美”プロジェクト』の、イメージソングになるかもしれません。
YouTubeでこの曲を聴いて、プロジェクトのイメージを、感じ取って頂ければ幸いです。
ジョン・デンバー 『Looking for Space 』
http://www.youtube.com/watch?v=UWfxuzJYNgY&feature=related