もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

県立相模原公園 2007.12/01 晩秋 帝王ダリア 01

2007年12月01日 21時05分34秒 | M(L)マウントレンズ
 写真では分かりにくいかも知れませんが、この花の高さは3m以上、4mにもとどこうかという高さです。超巨大なダリア、それがこの花の名前の由来だそうです。下の看板にもありますが、名前しか読めませんね。
 撮影情報:R-D1、ツァイス25mm F2.8(35mm 換算で 38mmぐらい) 1/239 ISO-200 補正なし F5.6

にほんブログ村 写真ブログへ左のバナーは「にほんブログ村」のランキングのためのものです。協力していただける方は、一日一回のクリックをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年1月1日朝8時 元旦の富士 埼玉県から

2007年12月01日 06時47分40秒 | キャノンレンズ etc
 年の瀬に見る今年の元旦の写真。さいたま市と川越市の間、国道16号線沿いのコンビニから撮った写真です。
 撮影情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-800 300mm F11 1/1000 補正なし

にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年4月23日 20時 500mmの満月

2007年12月01日 06時41分10秒 | レフレックス(ミラーレンズ)
 もう少し大きな月はないかと探した写真。オートフォーカスで撮った、レフレックス500mmの写真。
 撮影情報:ミノルタアルファデジタル、レフレックスAF 500mm F8 (35mm 換算で 750mmぐらい) ISO-100 1/300 補正なし

にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年12月10日 15時 昼間に出た月

2007年12月01日 06時34分25秒 | レンズ etc
 少し古い写真だが、昼間に撮った月の写真があった。今は手元になくなってしまったレンズだ。
 撮影情報:キャノン5Dに EF70-200mm F2.8L IS USM 。ISO-320 200mm F5.6 1/500 補正なし

にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県盛岡市に飛来する白鳥 051228 06 着水する白鳥

2007年12月01日 01時02分19秒 | レンズ etc
 着水時は、翼を広げ両足で水を蹴るようにして止まります。
 撮影情報:ミノルタαデジタル、シグマ70-200mm F2.8 (35mm 換算で 105-320mmぐらい)200mm ISO-800 1/1000 補正なし F11

にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県盛岡市に飛来する白鳥 050327 05 白鳥が飛ぶ 02

2007年12月01日 00時29分46秒 | レフレックス(ミラーレンズ)
 翼の先まで力を入れながら、静かに大きく羽ばたいています。
撮影情報:ミノルタαデジタル、レフレックスAF 500mm F8 (35mm 換算で 750mmぐらい) ISO-800 1/4000 補正なし 手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする