もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

東北紀行 盛岡市高松の池 20071226-02 氷の上のカモ

2007年12月26日 20時15分00秒 | キャノンレンズ etc
 乗っただけでも少し沈んでしまう、薄くて小さい氷の上をカモが歩いていました。割れて水に落ちてしまうカモもいたのですが、それを撮ることは出来ませんでした。
 影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM 。ISO-100 1/400 補正±0 F7.1
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北紀行 盛岡市高松の池 20071226-01 2羽の白鳥

2007年12月26日 20時04分01秒 | HASSELBLAD Planar C100
 綺麗な白鳥が2羽並んでいたので撮ってみました。半逆光なので、白い鳥を写すのは大変でした。マニュアルフォーカスで動くモノを撮るのも難しい。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-100 1/200 補正±0 F11
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北紀行20071225 今朝の岩手山 快晴 その2

2007年12月26日 09時56分45秒 | レンズ etc
 今や常用レンズの地位が危なくなりかけているタムロンA09で撮りました。写りは悪くありませんが、何となく全体に色が薄くなったような印象があります。
 影情報:キャノン5Dに タムロン、SP28-75mm F2.8(A09)。48mm ISO-100 1/320 補正±0 F8
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北紀行20071225 今朝の岩手山 快晴

2007年12月26日 09時44分06秒 | HASSELBLAD Planar C100
 待ちに待っていた快晴の朝なので、喜び勇んで歩いて撮影に向かいました。忘れていました、ここは岩手県盛岡市の東、山側の郊外なのです。寒いこと寒いこと、そのかいあってか、久しぶりによい山が撮れました。山の右側の稜線を見ると、岩手富士と言われる訳がわかります。
 影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-100 1/250 補正±0 F11
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北紀行200712 岩手の山 岩手山

2007年12月26日 06時49分02秒 | HASSELBLAD Planar C100
 盛岡のインターチェンジを降りた、料金所出てすぐの場所だ。午後4時40分過ぎ、日没寸前の光が山頂に当たっている。この山の快晴も久しぶりだ。撮れて良かった。この後数分もしない内に撮影できないほど暗くなってきた。
 影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-800 1/15 補正-0.3 F3.5 絞り開放
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北紀行200712 福島の山 安達太良山

2007年12月26日 06時32分59秒 | HASSELBLAD Planar C100
 本当は安達太良サービスエリアで撮りたかったのだけど、通り過ぎてしまった。雲でがっかりしていたこともあるが、油断だ。そこで、福島西パーキングエリアでおまけに撮った。見ての通り、山頂は雲の中だ。ここ数年、まともな写真を撮れたことはない。本当の空は遠い。
 影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-100 1/250 補正±0 F11
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする