もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20081004 大船FS 63 ミルキークイーン コンタックス・プラナー50mmF1.4

2008年10月16日 03時12分02秒 | Contax zeiss etc
 窓際は明るいですね。
 色が変わって、稲穂がたれ始めている普通の稲です。名前は変わっていますが、最近はこんなものかな?
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm固定 F1.4 絞り開放 ISO-200 1/400 補正-0.7(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081004 大船FS 62 ミルキークイーン コンタックス・プラナー50mmF1.4

2008年10月16日 03時06分27秒 | Contax zeiss etc
 稲の名前は「ミルキークイーン」
 稲の写真も半ばを超えて、最終章に入ってきました。あまりと言うか、強い意志があって続けている訳ではありませんが、稲の写真を終わりまで出したいと考えています。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm固定 F1.4 絞り開放 ISO-200 1/160 補正-0.3(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081004 大船FS 61 薔薇:マチルダ ツァイスイェナープラクティカ20

2008年10月16日 02時58分54秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 薔薇(手前の花)の名前は「マチルダ」奥の花も同じ品種だと思うが定かではない。
 まったく、白飛びしそうな花葉の集団です。これ以上補正して撮ると、葉が黒くなってしまいます。
 水平に撮った写真ですが、上下をカットしてパノラマ風に処理すると、周辺部の流れるような形の崩れがあまり気にならなくなります。
 稲の写真を残して、薔薇の写真は終わりがきました。この後は、稲の写真を2枚ずつ、あと、先の月曜日に撮った県立相模原公園での写真を出して行きたいと思います。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 固定 ISO-100 1/400 補正-0.3 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081004 大船FS 60 薔薇:花霞 ツァイスイェナープラクティカ20

2008年10月16日 02時36分59秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 薔薇の名前は「花霞:はなかすみ」
 樽形の歪みは無いのだけれども、周辺で流れるような印象が強く、花の団体には向いていないような気がしてしまう。原寸ではピントが合っているように見えるところも、何処にピントが合っているのか、ここまで縮小すると判らなくなってしまう。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 固定 ISO-100 1/80 補正-0.3 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081004 大船FS 59 薔薇 ツァイス・Sプラナー120mm(中判用)

2008年10月16日 02時23分45秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 この薔薇も名前を記録するのを忘れてしまいました。
 葉の色が濃くて、何となく椿に見えてしまいます。
 撮影情報:キャノン5Dに ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-100 1/200 補正-0.7 F11(絞り優先)コンタックスベローズ+三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081004 大船FS 58 薔薇:サマーウィンド KMヘキサノン90mmF2.8

2008年10月16日 02時18分57秒 | M(L)マウントレンズ
 薔薇の名前は「サマーウィンド」
 強い光の中で白飛びを起こしそうな花だったのですが、何とか踏みとどまっていてくれたようです。それにしてもこのレンズ、花撮りで活躍してくれました。
 撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F8 ISO-200 1/147 補正-0.3(AE:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする