もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20081018 県立座間谷戸山公園 48 水鳥の観察小屋 ツァイスイエナーP20

2008年10月31日 00時25分15秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 観察小屋までも工藤が続いています。厳重にロープが張ってあるのは、子どものためと、ルールを守らない人のためでしょう。立て札に書いてあるにもかかわらずです。ぼくは?
 写真撮影は、鳥を撮ることです。小屋を撮ることではありません。たぶん。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/20 補正-1.3 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081018 県立座間谷戸山公園 47 観察小屋の前 ツァイスイエナーP20

2008年10月31日 00時25分08秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 水鳥の観察小屋の前までやって来ました。
 この公園は至る所に説明があって、初心者は助かります。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/20 補正-1.3 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081018 県立座間谷戸山公園 46 森の道標 ツァイスイエナーP20

2008年10月31日 00時24分58秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 この地点から、昆虫の森へ行くか、水鳥の池に床、道が分かれます。後者に行くことにしました。
 下がって行く道は、かなり幅の広い木道になっています。木道から出ることのない用に立て札が立っています。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/15 補正-1.3 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081018 県立座間谷戸山公園 45 百葉箱?と立て札 KMヘキサノン90mm

2008年10月31日 00時24分45秒 | M(L)マウントレンズ
 百葉箱(みたいなもの)を撮りに行ったのだが、今回は立て札(ぼけてるけど)に注目。
 「カントリーヘッジ」と書いてある。内容は読めないので要約すると、森の中に、間伐材(枝打ちの枝や、下草刈りの草なども)固めて置いてあるのは、虫などの宿や餌にするためだそうです。森の中ではなく、道の近くに作られていました。前に紹介したキノコも、その中に木に生えた物でした。
 撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F4 ISO-200 1/39 補正-1(AE:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081018 県立座間谷戸山公園 44 四阿の傍に ツァイスイエナーP20

2008年10月31日 00時23分11秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 ここからが前回からの続きになる。
 森の観察の四阿(あずまや)の傍に、百葉箱が?違うとは思うが、説明がなかった。奥にある立て札は別の物を説明していた。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/13 補正-1.7 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20081018 県立座間谷戸山公園 43 湿地の花 KMヘキサノン90mm

2008年10月31日 00時23分03秒 | M(L)マウントレンズ
 花の名前は「アキノウナギツカミ:秋の鰻攫」ずいぶん変わった名前だ。タデに似ていると思ったら、タデ科タデ属だそうだ。
 水鳥の池の下手にあった。これ一枚しか撮っていないのが残念だ。
 撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F8 ISO-200 1/147 補正-0.3(AE:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする