ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もぐらもちの写真散歩
写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。
東北紀行 山田線 20071229 上米内駅近くの坂 01
2007年12月29日 17時13分26秒
|
キャノンレンズ etc
行って来ました。山田線。盛岡から行って上米内駅手前の坂です。宮古行きの快速が登ってきます。何となく、去年の車両より速い気がしました。山田線も、全面的に車両が新しくなり、110系に変わりました。
撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:ISO-400 1/500 補正±0 F5.6
←
コメント
東北紀行 盛岡市松園 20071226 02 日陰には雪が
2007年12月29日 00時15分37秒
|
レンズ etc
陽の当たっている所は雪がなかったが、一歩日陰に入ると、歩道は凍りつき、足下も危ない。
今日は雨だそうだが、これくらい晴れてくれないかな?
影情報:キャノン5Dに タムロン、SP28-75mm F2.8(A09)。47mm ISO-100 1/200 補正±0 F5.6
←
コメント
東北紀行 盛岡市松園 20071226 01 快晴の朝
2007年12月29日 00時15分24秒
|
レンズ etc
26日は快晴だった。その日の朝の松園。岩手県盛岡市。-6度の朝だったが、時間はすでに9時。それでも気温は零下1度だ。綺麗な町並みだが商店は少ない。完全な住宅地だ。でも、学習塾はある。すでに授業が始まるようだ。
影情報:キャノン5Dに タムロン、SP28-75mm F2.8(A09)。50mm ISO-100 1/250 補正±0 F6.3
←
コメント
東北紀行 20071227 渋民村 石川啄木 石碑
2007年12月28日 21時35分09秒
|
M(L)マウントレンズ
今日も昨日も曇り、明日は雨が降るらしい。一昨日の天気が嘘のようだ。そこで少しおまけを。渋民村(現在は盛岡市)の石川啄木の石碑です。ちょっと字が読みにくいです。本当は晴れていれば、背景に岩手山が入るのだそうです。返す返すも、天候が恨めしい。
撮影情報:R-D1、フォクトレンダー(コシナ)COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII (35mm 換算で 52mmぐらい) 1/478 ISO-200 補正±0 F8
←
コメント
東北紀行 北上川ダム湖 20071228-03 カモが群れで飛び立つ
2007年12月28日 17時29分51秒
|
HASSELBLAD Planar C100
いきなりカモたちの群れの一つが飛び立ちました。マニュアルレンズなので、無理かなと思っていたのですが、飛び立つ鳥たちに何とかピントが合っていたようです。あくまで、何とかの範疇ですが。
撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-1000 1/200 補正±0 F3.5 開放
←
コメント
東北紀行 北上川ダム湖 20071228-02 カモたちの群れが
2007年12月28日 17時24分48秒
|
HASSELBLAD Planar C100
入り江を少しはいると、カモたちの小さな群れがいくつか有りました。
撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-200 1/250 補正±0 F8
←
コメント
東北紀行 北上川ダム湖 20071228-01 水墨画のような景色
2007年12月28日 17時16分39秒
|
HASSELBLAD Planar C100
北上川のダム湖に白鳥を撮りに行ったのですが、白鳥は居ませんでした。まるで水墨画のような写真が撮れました。上が本流で、下はダム湖の入り江のようになっています。
撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-400 1/200 補正-0.3 F8
←
コメント
東北紀行 20071227 花輪線 東大更(ひがしおおぶけ) 03
2007年12月28日 00時02分32秒
|
M(L)マウントレンズ
先ほどの 01 の写真は、上り盛岡行きの快速でした。02と03は、下り大館行き普通です。この2両用編成の方がこの駅にはなじんでいるようでした。去年と比べて、車両は新型(水戸水郡線から回ってきた車両だそうです)で、駅も改装されていました。
撮影情報:R-D1、フォクトレンダー(コシナ)COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII (35mm 換算で 52mmぐらい) 1/315 ISO-200 補正±0 F8
←
コメント
東北紀行 20071227 花輪線 東大更(ひがしおおぶけ) 02
2007年12月28日 00時02分21秒
|
キャノンレンズ etc
F11 は、えらく暗かった。マグニファイアーを付けても、ピントを合わせるのが難しかった。光を、もっと光を 画面は少し明るくしてあります。手がかじかむし、風でカメラが揺れるし、少し雪が降ってくるし。厳しい撮影でした。
影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM +X2。800mm ISO-800 1/1000 補正-0.3 F11 開放
←
コメント
東北紀行 20071227 花輪線 東大更(ひがしおおぶけ) 01
2007年12月27日 21時39分13秒
|
M(L)マウントレンズ
あまり明るくなかったが、白い世界だったせいかシャッター速度が確保できたようだ。外気温-1度、風4mくらい、体感温度-5度ぐらいじゃないかと思う。えらく寒かった。
撮影情報:R-D1、フォクトレンダー(コシナ)COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII (35mm 換算で 52mmぐらい) 1/478 ISO-200 補正±0 F8
←
コメント
東北紀行 盛岡市高松の池 20071226-07 餌を下さい
2007年12月27日 17時38分32秒
|
キャノンレンズ etc
昨日の一番の出来でしょうか。子供の顔にはボカシを入れてあります。これで勘弁してください。
撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:ISO-100 1/200 補正±0 F7.1
←
コメント
東北紀行 盛岡市高松の池 20071226-06 餌をもらいに
2007年12月27日 17時34分38秒
|
キャノンレンズ etc
餌をもらうために自ら上がってきたカモたちです。救われるのは、東京のように太りすぎのカモが居ないことです。
撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:ISO-100 1/160 補正-0.3 F6.3
←
コメント
東北紀行 盛岡市高松の池 20071226-05 鳥たちが集まって
2007年12月27日 17時29分56秒
|
キャノンレンズ etc
集まってきた白鳥たち。
撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:ISO-100 1/200 補正-0.3 F7
←
コメント
東北紀行 盛岡市高松の池 20071226-04 カモに超接近
2007年12月27日 01時02分34秒
|
キャノンレンズ etc
カメラの前、40cm弱の距離まで近づいて撮りました。このカモ、一応野生だと思うのですが。何となく自慢げにポーズを撮っているカモに見えます?飼い猫だって、こんなに近づくことを許してはくれないと思うのですが?
撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:ISO-100 1/200 補正±0 F7.1
←
コメント
東北紀行 盛岡市高松の池 20071226-03 氷の上を歩く白鳥
2007年12月27日 00時50分16秒
|
キャノンレンズ etc
少し厚い氷の上を、白鳥が歩いていました。殆ど完全な逆光なので、シルエットのようになってしまいました。友達はこの時、氷の上を走って飛ぶ白鳥を撮っていました。
影情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。300mm ISO-100 1/640 補正±0 F9
←
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2007年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
231
PV
訪問者
149
IP
トータル
閲覧
5,472,726
PV
訪問者
1,124,859
IP
ランキング
日別
6,449
位
週別
4,777
位
カテゴリー
Hugo meyer Plasmat 9cmF2
(323)
HASSELBLAD Planar C100
(1002)
ContaxVario-Sonnar35-135
(2747)
FUJIFILM X100T(35・相当
(3053)
ContaxVario-Sonnar28-85
(523)
Contax zeiss etc
(1107)
Zeiss Jena Prakticar 20mm
(575)
Zeiss Jena etc
(217)
Carl Zeiss Planar 135mm 大
(150)
Zeiss S-Planar 120mm 中
(307)
コシナZE Distagon 35mmF2
(741)
コシナZE Planar 85mm F1.4
(1038)
コシナZE MPlanar 50mm F2
(405)
ツァイスレンズ etc
(1326)
Reflex Nikkor 500mm F8
(101)
レフレックス(ミラーレンズ)
(217)
Canon TS-E 24mm F3.5 L
(201)
Canon EF400mm F5.6L USM
(115)
Canon EF-40mm F2.8 STM
(793)
キャノンレンズ etc
(915)
Meyer Primotar 135mmF3.5
(478)
Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm
(232)
Meyer-optik Gorlitz etc
(694)
ライカレンズ etc
(290)
コシナZM Biogon 25mmF2.8
(600)
コシナZM C-Biogon 35mm
(421)
M(L)マウントレンズ
(1185)
レンズ etc
(1238)
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カメラ小僧転じて、
今はカメラおじさん。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
250329 今日、無事の退院
250313 明後日から入院に?急ぎ決まる。自覚無いのに数字が悪化。
250308 少し横になれた?一日中眠い?珍しい?
250228 最近横になれない?座?以外で寝たことが無い?
250218 夢からの逃亡?神々の終焉?ラグナロク?
250217 夢は?こんな目覚め方は嫌だ。
250216 夢の中で「答え」らしきものを見つけてしまった話し。
250203 夢に慌てて、起きてしまった。
250202 最近の眠りと夢?
250108-04 大山詣で② Vario-Sonnar T* 28-85mm
>> もっと見る
最新コメント
Gigio/
250108-01 大山詣で① Vario-Sonnar T* 28-85mm
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
ムサシ
いつものカメラ専門店(デジカメではない)
フォト蔵のマイページ
原寸の写真の部屋?
Flickr moguramochi's photostream
Yahoo USA 内の画像掲示板(第三のブログ)
気楽亭写真館
ムサシのお仲間です。
TAKENYAN's photostream
ムサシのお仲間です。
やどりぎ(野鳥記)
鳥専門の僕のお仲間です。きれいな写真?