ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

出世ミミズ~アーサー・ビナート

2013-03-14 05:47:50 | 本の少し
出世ミミズ (集英社文庫(日本))
クリエーター情報なし
集英社

☆☆

アーサー・ビナートさんの本。

講談社エッセイ賞受賞作品の「日本語ぽこりぽこり」を読もうと思って、
同時に読んでいて、先に読み終えたのが、この「出世ミミズ」。

中に「ラクゴに寄席て」という落語との出会いについてのエッセイがある。

落語とは習字を通じて出会う。
習字教室の先生のお父さんから「日本のはなしでおもしろいよ」と借りた
カセットがはじまり「目黒の秋刀魚」で初めて笑う。

そして、新宿とか上野だの寄席に足を運ぶようになって、
鈴本の楽屋裏まで御邪魔して、楽しそう。

そして、客席へ回って聴いていると、一朝さんが思い出の「目黒の秋刀魚」を演じ、
落語はやり生に限るなあ、と感じ入った。・・・と。


すべてこの調子、オチがついてくる。

中には、そのオチを言いたさにそのはなしができたのもあり、
ちょっとしたマクラ噺を聴いているような、オチの度にストーンと
心にはまる、アーサー・ビナートさんのエッセイ集でおます。

次は、なぜ「日本語ぽこりぽこり」は読み終えるのが最後になったのか、
を考えてみたいと思います。



にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする