おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

庶民の年末~ 2015年師走の風景・暖冬編

2015-12-26 10:14:21 | まち歩き


いよいよ年末・・・ ここ数年だんだんブルガリアのこの時期は「日本のクリスマス」っぽくなってきました。日本にはもともとクリスマスってないから楽しそうなイベントは何でもやっちゃうっていう・・・ 

ブルガリアは正教会なはずなのに(正教会のクリスマスは基本的には1月に入ってから)、いろいろ取り入れすぎて何が何だか分からなくなってきています。それにまぎれて、来年の干支のぬいぐるみも売られていたり・・・ 結局中国からの商品って日本のニーズに合わせてて、それが流れてくるのかな? 来年はおさるさんの年だな~って、ここにいてもわかっちゃう~!!

まァ~とにかく今年は今に至るまで暖冬だ―っ!!! この年末なのに外カフェ、外BBQもいけちゃう~♪ リューリン・パザール内の野外ビアホールも今日はやってたし~っ!! まァ天気だけ見てると年末の帰省シーズンとは思えませんね~ぇ。この休みにスキーに行こうと思ってた人たちには今は大ハズレとしか言えませんね。もちろん山に行くまでの道は雪がなくて通りやすいでしょうけどね。 

でも、セントラルバスセンターやソフィア中央駅は帰省する人々でごった返す風景も見られました。

比較的軽装で、大きなカバンやトランクも持ちやすい♪ そこいらじゅう凍ってたら歩きにくいしネ!!! でも、この天気で年末年始かぁ・・・ 地方に行けばソフィアより標高が低いからもっと暖かい? じゃあ家の庭でバーベキュー&ビールでクリスマス&新年(普通は家の中で一人ウォッカ一ビン&サラミなどのメゼ)なんていうおかしな感じのこともあるかも・・・

年末のリューリン・パザールのバス停は相変わらずいろいろな人々がいろいろなものを売っています。エルハ(ブルガリア語でクリスマスツリーのこと)は定番で、新年グッズなどいろいろ・・・ にまぎれてはやりたぶん関係ないグッズも・・・

あっ、そうそう、この時期は秋のもので乾燥されて出回る食材もかなりあり、これはクリスマスのおごちそうになるのかな? 正式には、クリスマス・イブまで「ポスト」と言って肉抜きメニューを食べなければならない・・・ 「チュシュキ」といわれる赤ピーマン全般や、 りんごやプルーンなどのドライフルーツの詰め合わせ(「オシャブ」と言って、クリスマスにこれを水で戻してコンポートを作ります。「室長」さん、ありがとうございます。でも室長さんのサイトを見る1秒前にこの名前、思い出しました!) まっ、こんなに暖冬ではりんごやピーマンは乾燥保存されてなくても生のものがまだ穫れそうなものですが・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする