~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

初女先生の生き方って

2015-10-29 22:10:20 | 日記

昨日、日常の中で森のイスキアの時間を感じた時、

初女先生の生き方が、体に落ちてきた気がしました。

自分に出来る小さなことを、丁寧に丁寧にやっていく

このことが、初女先生の生き方なんだと、思いました。

今まで、言葉ではわかっていたけれど、それは言葉を

理解していたというだけのことだったのかもしれません。

初女先生は、調理にはその人の生きる姿が出ると

言われていますが、まさにそうなんだ!と思いました。

小さなことの積み重ねが人生となって行く…

何か、すごいことを目指すのでなく、自分に出来る

ことを丁寧に丁寧にやっていく、それが初女先生の

生き方なんだな~と思ったのです。

田口ランディさんの「いのちのエール」の表紙に

『「できる できない」は問題じゃない

大切なのは「する」かどうか』と、書いてあります。

やり続けてきたのが、初女先生の人生

なんですね。

丁寧するとは、粗末にしないということです。

すべての「いのち」を粗末にしない生き方が

初女先生の生き方

kさんのご主人が亡くなる前に「あ~なんだ

こんな簡単なことだったのか」と言われた

そうです。

簡単なことって何でしょう…

生きるって、実は難しいことではなく

とてもシンプルなことなのかもしれない、

そんなことが心に浮かんできています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする