~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

休ますということ

2019-12-18 23:19:09 | 日記

夕食を食べてから、初女さんのレシピで

”りんごのコンポート”を作りました。

私が初めて森のイスキアに行った時に、

初女さんと一緒に作ったのが、コンポート

でした。

初女さんの隣に座って、りんごの皮を

剥いたのですが、どきどきして大きさが

揃えられず、恥ずかしくてどうしていいか

分からなかったことを、今でも覚えています。

りんごのコンポートは、りんごが半分透き通って

きたら火を止めるのがポイント!

初女さんは、料理は冷めていくときに、食材に

調味料が入っていきますから、そこでじんわりと

味がしみるのです。と言われてました。

料理は休ますのも大事と…

これは生活でも同じだと言われてます。

「いつもいつも前へ進み続けるばかりでは、

誰でも疲れてしまいますね。

そうでなく、ちょっとお休みするということが

とても大事です」と…

今、時短のお料理が流行ってますが、時短では

じんわり味が沁み込んだ料理にはならないと

思います。

私たちも、いつのまにか時短の生活を送って

いるのかもしれません。

心も体もお料理も、ちょっと休ますことが

大事なんですね。

心に届く味というのは、時短料理からは

生れないかもしれません。

今日のリンゴは、同じ大きさに切れましたよ

初女さん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする