アシメックは沼を見下ろしていた。眼下に、前よりもずっと広がったオロソ沼が一望に見える。美しい。
沼を広げたら水が減るのではないかというやつもいたが、沼の水は減らなかった。一時は少し稲の根元が少し透けて見えるくらい微妙に減ったかに見えたが、すぐに持ち直した。オロソ沼は、今まで以上の水量を保ち、豊かに美しく広がっている。
これをおれはやったのか。アシメックは目を細めた。静かな感慨が押し寄せてくる。
「もうすぐここに、稲を植えるのだ」
誰かの声がした。アシメックは特に不思議がりもせず、答えた。
「ああ、そうだ。みんなで協力して、新しい沼に稲を広げるのだ」
「ごらん」
声がまた言った。すると沼に人が集まり始め、まだ何もない新しい沼に稲を植え始めた。アシメックは息を飲んだ。大勢の村人が、丸太をたたく楽に合わせ、リズムよく沼に稲を植えている。アシメックは、それをはるか上から見ているのだ。なぜだなどという疑問はわかなかった。そのときはこれが当たり前のような気がしていた。
「まるで風が起こす風紋だ。あれらは、あなたが起こす風によって動いているのだ」
「ほう?」
「美しいだろう。あれらはまだ幼い。自分で動いているようで、動いてはいない。あなたが風を起こさなければ、動かないのだ」
不思議な声の響きだ。だが、どこかで聞いたことがあるような気もする。
「風紋か。確かにみんな、おれがこうしようと言えば、よく動いてくれる。みんながそれに従って働いてくれる姿は美しい」
「そうとも。だがまだまだこれからだ。難しいことがたくさんある」
「そうなのか?」
翼の音がした。そのとき、かすかにアシメックは不安を感じた。このままこの声を聞いていてはいけないかもしれない。だが引き込まれる心を止めることができなかった。