安曇野北部に位置する池田町大峰高原(標高約1000m)に有名な一本の巨木がある。
樹齢250年を超える大きなカエデの木。このカエデ、単に大きいだけでなく、この季節になると枝によって紅葉の進み具合が異なり、緑・黄・赤と色とりどりの姿を見ることができる。そこから「七色大カエデ」と呼ばれている。
何故、一本の木でありながら色づきのスピードが違うのか解明されていないというから興味深い。
今日は朝から天気も回復、クラインガルテンから車で30分ほどと近いので早速見物に出掛けて来た。
R51沿い池田町ハーブセンターを過ぎ、R274で大峰高原方面に進み高度を上げていくと上りつめた頃、大カエデが姿を現す。
高さ12m、幹回り3.3m、枝先の直径は15mの立派なカエデ。
約60年前、開墾に際して邪魔になったため、根から僅か1mの幹を残し丸坊主にして残したそうだが、根に栄養が集まりやすい地形や土質などが幸いして、このような巨木に成長したと説明文にあった。
写真では分かりにくいが、部分的に黄・赤と色づいているかと思えば、未だ緑の枝もある。
数日前にはテレビ朝日の報道ステーションでもライトアップされた七色大カエデが紹介されていた。
地元の方の話では、最近テレビでも取り上げられるようになり、見物客が増えているそうだ。今朝は平日の10時前にも関わらず大型バス2台で見物客がどっと降りて来た。
大カエデの紅葉を堪能した後は大峰高原「白樺の森」を抜けて高瀬ダムに向かった。
昨日の天候で北アルプスはすっかり雪化粧していた。
樹齢250年を超える大きなカエデの木。このカエデ、単に大きいだけでなく、この季節になると枝によって紅葉の進み具合が異なり、緑・黄・赤と色とりどりの姿を見ることができる。そこから「七色大カエデ」と呼ばれている。
何故、一本の木でありながら色づきのスピードが違うのか解明されていないというから興味深い。
今日は朝から天気も回復、クラインガルテンから車で30分ほどと近いので早速見物に出掛けて来た。
R51沿い池田町ハーブセンターを過ぎ、R274で大峰高原方面に進み高度を上げていくと上りつめた頃、大カエデが姿を現す。
高さ12m、幹回り3.3m、枝先の直径は15mの立派なカエデ。
約60年前、開墾に際して邪魔になったため、根から僅か1mの幹を残し丸坊主にして残したそうだが、根に栄養が集まりやすい地形や土質などが幸いして、このような巨木に成長したと説明文にあった。
写真では分かりにくいが、部分的に黄・赤と色づいているかと思えば、未だ緑の枝もある。
数日前にはテレビ朝日の報道ステーションでもライトアップされた七色大カエデが紹介されていた。
地元の方の話では、最近テレビでも取り上げられるようになり、見物客が増えているそうだ。今朝は平日の10時前にも関わらず大型バス2台で見物客がどっと降りて来た。
大カエデの紅葉を堪能した後は大峰高原「白樺の森」を抜けて高瀬ダムに向かった。
昨日の天候で北アルプスはすっかり雪化粧していた。