昨日は、別海町を発って摩周湖と屈斜路湖の周囲を走り、美幌峠で折り返して一昨日訪れた釧路湿原に向かった。
朝方、霧が掛かっていて湖の眺めは期待できないかと半ば諦め気味だったが、摩周湖に近づくにつれ次第に霧が取れてきた。
しかしながら、霧の摩周湖と言われるだけあって第一展望台からの眺めはご覧の通り、正しく霧の摩周湖である。

ところが、更に高度を上げていくと霧が取れ、青空が広がり視界が開けてきた。

第三展望台に到着。くっきりとまでは行かないものの摩周湖全体を見渡すことができた。

摩周湖と道路を挟んで反対側には、遠く硫黄山も姿を現した。

摩周湖の展望を楽しんだ後は屈斜路湖に向かった。
屈斜路湖に大きく突き出た半島、和琴半島に到着。自然探勝路や温泉がある。

次に美幌峠に向かった。この日、一番楽しみにしていた走行ルート。
高度を上げると視界が開け、眼下に屈斜路湖を望むことができた。

青空の下、雄大な景色を眺めながら快適走行。日曜だが朝の為か通行量は少ない。

美幌峠の駐車場にある展望台からは屈斜路湖全体を見渡すことができた。

美幌峠を後に、一昨日時間切れで十分回ることができなかった釧路湿原に向かった。
まず訪れたのはコッタロ湿原展望台。
釧路湿原最深部にあって、原始の風景と呼ばれる光景を望める場所とのこと。展望台に行くには急な階段を上がる。幹線道から逸れている為、訪れる観光客は比較的少なく、お勧めの場所。

次に温根内ビジターセンターを訪れた。

木道が整備されているが、残念ながら花は殆ど目にすることはできなかった。


次にこの日最後の訪問場所、釧路湿原展望台に到着。

周囲には一周2.5キロほどの遊歩道が整備されていて、丁度中間点にあるサテライト展望台からは釧路湿原を望むことができる。

この日、計画していたポイント全てを訪れた後は士幌町に向かった。
朝方、霧が掛かっていて湖の眺めは期待できないかと半ば諦め気味だったが、摩周湖に近づくにつれ次第に霧が取れてきた。
しかしながら、霧の摩周湖と言われるだけあって第一展望台からの眺めはご覧の通り、正しく霧の摩周湖である。

ところが、更に高度を上げていくと霧が取れ、青空が広がり視界が開けてきた。

第三展望台に到着。くっきりとまでは行かないものの摩周湖全体を見渡すことができた。

摩周湖と道路を挟んで反対側には、遠く硫黄山も姿を現した。

摩周湖の展望を楽しんだ後は屈斜路湖に向かった。
屈斜路湖に大きく突き出た半島、和琴半島に到着。自然探勝路や温泉がある。

次に美幌峠に向かった。この日、一番楽しみにしていた走行ルート。
高度を上げると視界が開け、眼下に屈斜路湖を望むことができた。

青空の下、雄大な景色を眺めながら快適走行。日曜だが朝の為か通行量は少ない。

美幌峠の駐車場にある展望台からは屈斜路湖全体を見渡すことができた。

美幌峠を後に、一昨日時間切れで十分回ることができなかった釧路湿原に向かった。
まず訪れたのはコッタロ湿原展望台。
釧路湿原最深部にあって、原始の風景と呼ばれる光景を望める場所とのこと。展望台に行くには急な階段を上がる。幹線道から逸れている為、訪れる観光客は比較的少なく、お勧めの場所。

次に温根内ビジターセンターを訪れた。

木道が整備されているが、残念ながら花は殆ど目にすることはできなかった。


次にこの日最後の訪問場所、釧路湿原展望台に到着。

周囲には一周2.5キロほどの遊歩道が整備されていて、丁度中間点にあるサテライト展望台からは釧路湿原を望むことができる。

この日、計画していたポイント全てを訪れた後は士幌町に向かった。